ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~海のめぐみを調理して、アジの味をあじわおう 2021年7月6日(火曜日)~

  • 公開日:2021年7月6日
  • 更新日:2021年7月6日
  • ID:11273

5年生「お魚教室」を実施しました

5年生が進めている「播磨の海と私たちのくらし」の学習。今日は、その一環として講師を招聘した「お魚教室」を実施しました。海や漁業について学んだあと、いよいよ調理スタート。大きなアジをさばいてソテーをつくります。「はじめてだったけど上手にできたよ」「新鮮なお魚、おいしい!」「家でもやってみたいな」など、調理体験を通して、海の恵みや命を感じながら学んだ時間になりました。

瀬戸内海の漁業

はじめに、兵庫の海と私たちの生活とのつながりについて教えて頂きました。

調理手順

どうやってアジをさばくのかな?調理の手順を確認します。

外から見た作業足場

調理スタートです。アジのさばき方について丁寧に教えて頂きました。

手元の様子

手元の様子を大きく拡大しながら確認します。

マルアジ

瀬戸内海産の立派なマルアジ。1人1匹ずつ調理します。

背をひらく

ウロコ・ゼイゴ・頭・内臓をとって、水で洗ったら背から切っていきます。

三枚おろし

包丁を上手に使いながら三枚おろしをつくっていきます。

三枚おろし

上手にさばけました。いよいよ仕上げです。

フライパンでソテーにしていきます。おいしく焼けました!アジの味、しっかりあじわってくださいね。

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!