ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

姫路木綿がつなぐ物語~夏本番をむかえて~

  • 公開日:2021年7月15日
  • 更新日:2021年7月15日
  • ID:11440

綿を

姫路木綿を育てながら、防災について調べ考えを深めている6年生の総合的な学習。今回も姫路木綿保存の会の善兵衛さんから学びました。テーマは「夏本番をむかえるにあたって」。発見・疑問・感想をどんどん書き出し、お互いの想いも共有しながら、持続可能なまちづくりに向けて自分にできることを調べ考えていきます。

  • どんどん大きくなる姫路木綿。よく観察することが大切。
  • 成長はいろいろあってあたりまえだね。
  • これからも100年、200年と豊かさが続くように。
  • 綿を育てながら身近なことの課題解決を考えていこう。

など、オーガニックコットンのことやSDGsとの繋がりについても考える時間になりました。
このコットンチルドレンラボの取組、NHKぼうさいマップをつくろう別ウィンドウで開くにも掲載されています。

雑草・害虫・台風など、夏本番をむかえるにあたって気をつけることを考えました。

学んだことをどんどん書き出していきます。付箋の色は「発見」「疑問」「感想」でわけています。

みんなの学びがどんどん蓄積されていきます。

身近なことから考えるSDGs。育てている綿で考えてみよう!

善兵衛さんの画面とJamboardの画面。2画面表示で共有することもできます。

黒板に残して見える化します。話の流れや全体像がわかりますね。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!