ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立増位中学校

MASUI JUNIOR HIGH SCHOOL

〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1 地図

電話番号:079-224-9110

7月20日 校長室から

  • 公開日:2021年7月20日
  • 更新日:2021年7月20日
  • ID:11498

今の不自由は立派な経験だ。

※ 終業式の校長あいさつで伝えた内容を、再録(さいろく)しました。 

  • いよいよ明日21日から、夏休みが始まります。さて、皆さんはどんな夏休みにしようと思っていますか?。今年の夏休みは8月24日までの35日間、少し短い期間になります。思えば昨年は9日間の夏休みでした。今年も、新型コロナウイルスにふりまわされた1学期になりましたが、皆さんはしっかりと対策・対応を続けてくれました。

    そして、お盆をはさんだこの貴重な夏休みを増位中の皆さんにとって、大切なものにしてほしいと思います。3年生は、これまでのいつもの夏休みではない「勉強中心の夏」になってしまうでしょう。そしてこの夏は、夏季課題=宿題との闘いだけではない進路に向けた長い闘いの始まりでもあります。

    1・2年生も宿題はありますが、新チームの中心として「部活に燃える夏」であったり、好きなことに「打ち込む夏」になったりすることでしょう。どちらにしても、何となく過ごしてしまう後悔がないような、有意義な夏休みにしましょう。

    さて、この「今の不自由は立派な経験だ。」という言葉は、5月28日付朝日新聞朝刊からとりました。これは、今年度の兵庫県職員の募集ポスターにあるものです。このキャッチコピーの最後の一文に『不自由の経験は、きっと「誰かの役に立つ仕事」につながる。』とあります。生徒のみなさんは、この2年間ずっと、いろいろな面でしんどいこと、つらいことを経験したと思います。もちろん日本中・世界中のすべての人たちもですが、この経験を活かすことで誰かの役に立つことができるのではないか、とポスターでは訴えています。

    そこで、最初の「皆さんはどんな夏休みにしようと思っていますか?」という質問です。「大切な夏休み、思い出に残る夏休み」をめざして、35日間を精一杯過ごしましょう。増位中生全員に、期待しています。

    最後に夏休みのスタートに、1・2・3年生共通して、伝えたいことを三つあげておきます。

    (1) 「誰にでも、苦しいときやつらいときがある」、「苦しい、つらいときはSOSを出そう」、「友達がつらそうだったら信頼できる大人=先生や保護者などに相談しよう」

    (2) どんな強い人やかっこいい人でも「しんどい」ときがあります。一人で抱え込まず、誰かに打ち明けることで必ず楽になったり、解決の糸口が見つかったりします。

    (3)  どうしたら解決できるか、いっしょに考えていきましょう。

     保護者・地域住民のみなさまには、この一学期間、さまざまなご協力・ご支援をいただき、本当にありがとうございました。夏休みもふくめ今後も、困ったことや心配なことがありましたら、いつでも教職員に相談してください。学校と家庭が協力して解決していきましょう。同時に、うれしいとき、子供ががんばったときにも連絡をお願いします。増位中生に関わるすべての大人が、子供たちのために協力し、全力で取り組んでいきましょう。

夏休み期間中の8月13日(金曜日)~15日(日曜日)は学校閉庁日となります。この三日間の緊急連絡先は、市教育委員会079-221-2763になります。ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。



                  心を一つに創り上げよう! 心のふるさと われらが母校!

                     …私たちが生まれ、育ち、住まい、暮らし、学ぶ



お問い合わせ

姫路市立増位中学校

住所: 〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1

住所の地図

電話番号: 079-224-9110 ファクス番号: 079-282-6670

電話番号のかけ間違いにご注意ください!