ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和3年度(2021年)7月を振り返って【5年生】

  • 公開日:2021年7月30日
  • 更新日:2021年7月30日
  • ID:11611

「おはようございます!先生っ、今日水泳できる!?」
「え!?できる?よっしゃ!」
朝、第一声に水泳のことをたずねてくれる子がたくさんいました。
プールに入りたい!その思いが雨で水泳の授業が流れるたびに強くなっていった5年生です。
確かに回数は当初の予定よりは減ってしまいましたが、子どもたちはクロールも平泳ぎもよくがんばって練習しました。授業の後のふり返りでも、実践したことやそこから学んだことを熱心に書き込む子がたくさんいて、そこにも成長を感じました。考えながら水泳に取り組んでいることがよくわかりました。たがいに教え合う姿も印象的でした。

超デジタル教科書を使って

今年度新しく導入された「学習者デジタル教科書」。
このデジタル教科書は、個人のChromebookで見ることができます。今回は、「合同な図形」の学習で、三角形や四角形を動かして同じ形見つけを行いました。また、自分が考えた確かめ方を、友だちにも説明しました。
「何度も説明が見たい」
「もっと練習問題をしたい」

そういった1人ひとりの学習を助けものとして、これからも活用していきます。    

世界とつながる播磨の海と私たち

総合的な学習の時間では、「世界とつながる播磨の海と私たち」というテーマで学習を進めています。「海」を中心にウェビングマップをつくり、イメージを広げるところからスタートです。次に、広げたイメージから気になる内容についてそれぞれに調べ、最後にレポートにまとめました。今回はChromebookを使って、ドキュメント(文書作成ソフト)でレポートを作成しました。
今回の「海」の調べ学習や魚講習会での経験が、9月に控えているいえしま自然体験センターでの学びにつながっていきます。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!