ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立琴丘高等学校

KOTOGAOKA HIGH SCHOOL

〒670-0052 姫路市今宿668番地 地図

電話番号:079-292-4925

令和2年度 世界文化遺産姫路城の障子紙を漉いて張る

  • 公開日:2020年8月30日
  • 更新日:2020年8月30日
  • ID:11621

昨年に続き、我が国の伝統文化理解を促すため、特色ある教育活動である行事を本年度も実施しました。新型コロナウイルス感染防止に努め、残念ながら参加人数を絞って開催しました。

和紙原料の採取

本校にて

日時:令和2年7月22日(水曜日) 15時40分 ~ 16時30分

場所:琴丘高校 特別教室棟 北側

参加者:生徒10人・本校職員・姫路市文化財保護協会事務局2人

内容
令和元年6月に姫路市香寺町須加院にお住いの方により、姫路藩御用紙漉所跡地から校内に楮を移植し生徒・職員が植栽した楮(コウゾ)を採取し、皮むきを行いました。

姫路城御用紙漉き所跡地にて

日時:令和2年7月23日(祝日) 14時0分 ~ 15時0分

場所:姫路市香寺町須加院(中須加院)

参加者:生徒6人・須加院住民6人・本校職員・文化財保護協会事務局1人

内容
須加院自治会・住民の協力で姫路藩御用紙漉所跡付近の楮(コウゾ)の採取と皮むきを行い、姫路藩御用紙漉所跡地を見学しました。


障子紙を漉く

日時:令和2年8月6日(木曜日) 10時0分~12時0分

場所:しらさぎ会館

参加者:生徒20人・本校職員・PTA 会長・名塩紙技術保存会・一晴堂職員・姫路市文化財保護協会事務局

内容
兵庫県指定重要無形文化財認定保持団体の名塩紙技術保存会が、琴丘高生の採取した原料(楮と雁皮)と姫路城襖の中張りの再生をあわせて製造した「紙料」で、同保存会の指導のもと紙漉きを実施しました。

障子紙を張る

日時:令和2年8月18日(火曜日) 10時0分~12時0分

場所:しらさぎ会館

参加者:生徒20人・本校職員・PTA 会長・一晴堂職員・名塩紙技術保存会・姫路市文化財保護協会事務局

内容
現代の名工・梅岡一晴氏と一晴堂職員の指導にもと8月6日に漉き、名塩で紙干しを行った障子紙を用いて令和3年2 月公開予定の姫路城「ぬの門」の障子張りを実施しました。