ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 秋の雨 2021年9月2日(木曜日)~

  • 公開日:2021年9月2日
  • 更新日:2021年9月2日
  • ID:11849

6年生 全身骨格模型に触れて人間の体のつくりを知る

 久しぶりの雨で子どもたちは傘を差し登校してきました。雨のおかげで気温が抑えられ、午後2時現在でも25度台の気温で比較的過ごしやすい一日となりました。6年生の教室前の廊下には小型全身骨格模型が置いてあり、子どもたちは身近に骨のつくりを感じることができます。今日も、模型に近づいて骨格のつくりや動きを実際に確かめながら学んでいました。

頭部

頭部は二つに分けることができます

不思議な骨格

体を作る骨や関節の不思議さを学べます

関節を動かす

関節が自由に動くので骨のつくりがわかりやすいです

2年生 こん虫の体のつくりを知る

 理科の授業で2年生が、こん虫の体のつくりを学んでいました。モンシロチョウやカブトムシ、トンボ、バッタなどの体のつくりに注意しながら書き写し、あたま・むね・はらの三つに分かれていることやそれぞれの体のつくりの特徴を学びました。

昆虫のスケッチ

あたま、むね、はらを三色にぬり分けました

甲虫の特徴をまとめる

カブトムシの体の特徴もまとめました

まとめの発表

こん虫の体のつくりについて発表しました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!