ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ シトシト 9月の雨 2021年9月8日(水曜日)~

  • 公開日:2021年9月8日
  • 更新日:2021年9月8日
  • ID:11892

朝からシトシトやさしい雨が降っていました

 降ったり止んだりで子どもたちは傘を差したり畳んだりしながら登校してきました。前期の子どもたちは中間休み、雨で運動場に出られず、教室で過ごしました。

シトシト雨の中を登校

傘を差したり畳んだりの雨の中、登校しました

カブトムシのデッサン

中間休み 図鑑を見ながらカブトムシを描きました

教室で絵本よみ

中間休み しずかにみんなで絵本を読みました

メダカの赤ちゃんを救出 飼育委員会

 中間休み、飼育委員会の子どもたちがメダカの水槽を観察していました。生まれたメダカの赤ちゃんが無事に成長できるよう、親たちが過ごす水槽から別の水槽に移すために活動してくれていました。見事、赤ちゃんメダカを発見、網ですくって隣の水槽に移しました。

水槽のメダカ

飼育委員会がメダカの世話をしてくれています

赤ちゃん探し

メダカの赤ちゃんを救出するため探します

メダカの救出

見事、救出に成功、別の水槽に移します

なのはな学級 ひまわり学級 ブロックを使ってプログラミング学習

 「なのはな学級」「ひまわり学級」の子どもたちが、ブロック型のプログラミング教材を使って学習をしました。今日の学習ではまずChromebookを見ながらブロックでカタツムリを組み立て、組み上がったカタツムリにChromebookからさまざまな色に光らせたり、光の色に合わせて音を出す信号を送りました。初めは作業に手間取る場面もありましたが、学習が進むにつれて積極的に、工夫しながらプログラミング学習に取り組んでいました。

Chromebookを見てブロックの組み立て

Chromebookで作業工程を確認します

部品を探す

たくさんのブロックの中から部品を見つけていきます

カタツムリを作製

カタツムリの形をしたロボットを組み立てます

カタツムリの完成

角を出したカタツムリが完成しました

信号を送る

Chromebookからカタツムリにプログラム信号を送ります

Chromeっくから指令を送る

カタツムリがさまざまな色に光り音を出しました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!