ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

どのカードを選ぶ?トゥルートゥルーを動かしてみよう!

  • 公開日:2021年9月16日
  • 更新日:2021年9月16日
  • ID:12046

動きを予想し、みんなで確かめてみよう。

豊富小中学校では、プログラミング教育の一環として「トゥルートゥルー」という教材を使っています。この教材では、手順や動きを示したカードを小さなロボット「トゥルートゥルー」で読み込み、実際に動かしながら自分の思考を試行錯誤することができます。
今回は1年生がプログラミングとの出会いとして活用。「やったー!思ったとおりだ!!」「あれ、このカードはいらなかったかな?」など、楽しみながらプログラミング的思考を育んでいました。この学習は、スクラッチなどのビジュアルプログラミングやmicro:bit(マイクロビット)を使った学習へとつながっていきます。

ミニロボットとカード

「トゥルートゥルー」はこのカードを食べて動きます。

いろいろなカード

「曲がる」や「進む」だけでなく、「光る」などのカードもあります。

カードを選択

「どうやったら宝ばこにいけるかな?」ジャムボード上でカードを動かしながら考えます。

動きを予想しながら試行錯誤

スタートは「いただきます」、ゴールは「ごちそうさま」。食事みたいなイメージでカードを選んでいます。

カードを黒板にはって確認

黒板に予想を貼っている様子です。さあ、予想通り宝ばこにいけるでしょうか。

実際に動かして共有

今回は電子黒板に映し、みんなで動きを確認しました。予想通りにならなかった時はカードの種類や順番を考えなおして再チャレンジ。プログラミングって楽しいですね!

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!