姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
今日は「蔭山の里学院 姫路市立豊富小中学校」の2回目の開校記念日です。「豊富地域の教育」(1994年)によれば、明治5年の学制発布により豊富町内に6小学校が設けられていましたが、明治35年(1902年)に分散していたこの教育機関が統合され、その際、校地を金竹に移して校舎が新築されたそうです。その年の10月1日に豊富尋常小学校に高等科が併置され、豊富尋常・高等小学校となったことから、豊富小学校の開校記念日とされていました。昨年度コロナ禍の中、開校した「豊富小中学校」もこの日を開校記念日と定め、2回目の開校記念日を迎えました。
開校記念日にあたり、学校に保存されていた豊富小学校、豊富中学校時代の写真資料と「豊富小中学校」の現在の姿を掲載します。両校の卒業生の皆さんにとっても懐かしい光景があるかもしれません。
昭和29年(1954年)
豊富小学校と豊富中学校(北側の高台から撮影した写真)
木造の小学校の校舎が北運動場の北側にありました
学校の向こう側は造成される前のサバービア付近
令和3年(2021年)
北側から見える現在の豊富小中学校
昭和55年(1980年)
小学校の運動場から見える新しい体育館と木造校舎
令和3年(2021年)
北運動場から撮影した現在の北体育館
昭和36年(1961年)
西側から撮影された豊富中学校の木造校舎
手前の田んぼには今は幼稚園が建っています
中学生は坂を上って登校していました
令和3年(2021年)
幼稚園付近から撮影した豊富小中学校
写真正面は本館(前期課程)
渡り廊下で南館(後期課程)とつながっています
令和3年7月 外壁補修工事前の南館
令和3年9月 白色に塗り替えられた南館
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!