姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
早朝 田んぼのあぜ道でキツネを見つけました
コスモスが子どもたちの登下校を見守っています
早くなった夕暮れの空がきれいに広がっていました
3年生がバスで校外学習に出かけました。まず初めに北部の中学生の給食を作っている姫路市立北部学校給食センターに行き、給食が作られている様子を見学しました。移動した姫路市伊勢自然の里・環境学習センターでは、「じゃぶじゃぶ池」で池の中に入り、タガメやメダカなどの水生生物を手に取って観察しました。自然環境が年々変化し、たくさんの生きものが姿を消したり希少となったりしていることを知り、自然の大切さを感じて帰ってくることでしょう。
出発風景 楽しい校外学習の始まりです
北部学校給食センター たくさんの人が働いているね
伊勢自然の里 水生昆虫がいっぱいいるよ
家庭科室では6年生がミシンを使ったエプロンづくりをしていました。学校での行う初めてのミシン作業に手間取りながら、今日は自分で選んだお気に入りのデザインのエプロン生地を折り返し、アイロンとしつけ糸で仮止めした後、ミシンで縫う作業を行っていました。先生や友達のアドバイスを受けながら、楽しそうにミシンに向き合う姿が見られました。
ミシンの使い方を教えてもらって実習開始です
エプロンの折り返し部分にアイロンをかけます
折り返し部分をしつけ糸で縫います
ミシンに糸を通して折り返し部分を縫います
真っ直ぐ縫えるよう慎重に作業を進めます
自分で選んだデザインのエプロン作りを進めていきます
後期課程への進級を半年後に控え、6年生が部活動を見学しました。学級担任の先生に引率された6年生はテニスコート、運動場、体育館、美術室、音楽室を順番に回り、7、8年生が真剣な表情で練習に取り組む姿を見学しました。次回は、体験を希望する部活動への練習参加の場が設定される予定です。
筝曲部 合奏の音色にうっとり
卓球部 打つ球のスピードに驚きです
ソフトボール部 捕球と送球が速いな
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!