姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
朝の光が射し込む前期の体育館では、6年生がマット運動を行っていました。開脚後転、倒立前転、側転などのマット運動を5,6人のグループを組んで練習します。グループごとに補助しあったり、Chromebookで写真を撮って身体の使い方を互いにアドバイスをしあったりながら上達めざして練習に取り組んでいました。
朝日が射し込む体育館でマット運動に挑戦しています
Chromebookで身体の使い方をチェックします
どうすればうまく演技できるのか意見を出し合います
総合学習で6年生が取り組んでいる姫路木綿の学習。今日の学習で子どもたちはリモートで綿を糸に紡ぐ方法を教えてもらい、一人一人自分たちで糸を紡ぐ実習に取り組みました。太くなったり途中で切れたりと苦労しながら綿が一本の細い糸になっていく仕組みを学びました。
今日のテーマは「糸を紡ぐ」ことでした
綿を紡いで糸を作る方法を教えてもらいます
糸紡ぎの方法を黒板で確認しながら実習開始です
コマ型糸紡ぎ機を使って綿を糸状にしていきます
二人で協力して紡いでいる場面もありました
紡いで糸状になった綿がきれいに巻かれていました
デジタル教科書を使って授業が進められている数学の授業。7年生の教室では「座標」の授業が行われていました。子どもたちの机上にはChromebookが置かれ、数学の先生は電子黒板で説明をしていかれます。練習問題はChromebookの画面に自由に書き込んだり消したりしながら、答の発表は電子黒板で行うなど、デジタル教科書の利点を活かした学習が進められていました。
デジタル教科書を使って授業が進められます
問題の解答はデジタル教科書に座標を書き込みます
電子黒板に座標を書いて発表します
自分の答が正解なのか電子黒板の答と確認します
練習問題はグラフに座標を書いて線で結びます
座標を線で結ぶとアニメのキャラクターのできあがりです
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!