ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立増位中学校

MASUI JUNIOR HIGH SCHOOL

〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1 地図

電話番号:079-224-9110

10月11日 校長室から

  • 公開日:2021年10月11日
  • 更新日:2021年10月11日
  • ID:12352

小さな努力が増位中を一つにする ~学年別体育授業発表会をふり返って~

  お盆前からの大雨・長雨が一転して、新学期が始まってからは残暑の毎日。天候不順による日程変更。朝夕の気温差や疲れからくる体調不良。そして、コロナ感染症拡大防止のための緊急事態宣言の発出と解除。今年の「体育大会」は、昨年度に引き続いて学年別体育授業発表会に変更になっただけではなく、まさに想定外のものとなりました。

 しかし、そんな中、「生徒会・体育委員・実行委員を中心として増位中生全員が主体的・自主的に行動し、主役となる行事」という昨年からの取組みが、より一層、結実しました。 一人ひとりの小さな努力が、増位中全体を、生徒全員を見事にまとめ、文字通り一つになった学年別体育授業発表会だったと思います。

今年の三年生は、1学期から「全校ソーラン」を全校生でやりたいという決意を持っていました。それは一昨年、自分たちが一年生だった時の、先輩たちの力強い演技や一糸乱れぬ雄姿が目に焼き付いていたからです。また同時に「今年、ソーランをしないと増位中の伝統が途切れてしまう」という強い危機感があったのです。三年生の有志が学年としての意見をまとめて、体育科の先生方に訴え、各学年演技及び全校演技として実施することになりました。そして2学期始業式の日から、感染防止策をしっかり行いながら、実行委員会が始動し、生徒自身によるリーダー決定、振り付け練習、スローガン発表、授業での練習・指揮、学年・全体練習を経て、2年ぶりの全校ソーランが披露されたのです。学年別体育授業発表会当日の三年生の意気込み、気迫、集中力は素晴らしいものでした。

 そして、生徒主体の新しい行事の中心になったのが生徒会と体育委員です。まずは生徒会。練習時の指揮や学年演技・生徒会演技の企画・立案・練習・進行だけでなく、すべての増位中生の参加をめざす新しい体育大会の方向性をしっかりと考えてくれました。同じく体育委員も、練習時の指示・指揮者や演技・競走に関わるリーダーとしての役割を通して、生徒一人ひとりの心に響く言葉かけを行ってくれました。生徒会長や体育部長の、全校放送での心情あふれる呼びかけは感動的でした(こういった思いは、私だけでなく他のすべての先生方も同じ思いを持っています)。  

 スポーツ・運動でも、勉強でも、得意な人や苦手な人がいます。能力差があって当然です。大切なのは違いを違いとして認め、少しでも互いに力を伸ばすために助け合い、教え合い、ともに成長していくことなのです。学年別体育授業発表会の一つ一つの演技・競走を見ても、体育の得意な人、不得意な人、それぞれが「がんばることができる」工夫が行われていたのではないでしょうか。例えば、学級全員が参加するリレー等でも、バトンをつなげゴールするために、一人ひとりの持てる力を精一杯出し切ることを前提として、走る距離を短くしたり長くしたりするなどさまざまな工夫をしていました。  

 集団生活の中では、個人によって能力や特性に違いがあるということを受け入れ、助け合いながら努力を積み上げ、それぞれの目標を達成することが大切です。増位中学校を、そんな学校・クラス・部活動・仲間にしていきましょう。先生方も同じです。増位中には50人以上の教職員がいます。それぞれに個性や特長があります。専門の教科と同じく得意な分野にも違いがあります。その違いを違いとして認め、助け合い、教職員集団がチームとして、少しでも生徒の皆さんの可能性を伸ばし、さまざまな力を高めることを目標に切磋琢磨していこうと改めて思いました。  

 

心を一つに創り上げよう! 心のふるさと われらが母校!  

…私たちが生まれ、育ち、住まい、暮らし、学ぶ  

砥堀・水上・増位小校区を愛する気持ち、

そして、増位中学校を愛する気持ちをもとう!  

 

 

お問い合わせ

姫路市立増位中学校

住所: 〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1

住所の地図

電話番号: 079-224-9110 ファクス番号: 079-282-6670

電話番号のかけ間違いにご注意ください!