ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 指と手を使って 2021年10月13日(水曜日)~

  • 公開日:2021年10月13日
  • 更新日:2021年10月13日
  • ID:12370

2年生 しょしゃ 書きかたにきをつけて

 2年生の「しょしゃ」の時間、えんぴつで文字を書いていました。たてがきとよこがき、それぞれに文字がまっすぐに書けるよう手本を見ながら練習をしていました。

横書きの練習

よこがき 一文字一文字ていねいに書きます

縦書きの文字の練習

たてがき 字がゆがまないように気を付けて書きます

先生に提出

書き終わったら先生に見てもらいました

4年生 算数 「そろばん」を体験

 算数の時間、4年生の子どもたちが「そろばん」体験をしていました。このクラスでそろばんを習っているのは二人、慣れないそろばんに苦戦しながら、珠(たま)、枠(わく)、芯(しん)で形づくられているそろばんの仕組みや珠の動かし方を興味深げに学習に取り組んでいました。

そろばんに数の入力

先生から提示された数を入力します

たしざんに挑戦

そろばんで簡単な足し算にチャレンジします

珠の動かし方を確認

珠の動かし方をみんなで確認します

9年生 技術家庭科 幼児と遊ぶおもちゃづくり 

 9年生の技術家庭科の時間、「幼児と遊ぶおもちゃづくり」に取り組んでいました。この授業は技術家庭科の「保育」分野の学習で、幼児の喜ぶおもちゃとして「お手玉」づくりをしていました。今日は袋状に縫った布に幼児が喜びそうな刺繍やアップリケを縫い付ける作業を糸と針に手こずりながら取り組んでいました。

裁縫道具

裁縫道具も今はコンパクトになりました

キャラクターを縫い付ける

Chromebookをみながらキャラクターを縫います

動物の鼻と口元

動物の鼻と口元ができあがりました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!