ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和3年度(2021年度)11月を振り返って【3年生】

  • 公開日:2021年11月26日
  • 更新日:2021年11月26日
  • ID:12946

「1,2年生の見本になる3年生」という目標を立ててスタートした一年も折り返しを過ぎました。

11月は、音楽科授業参観、消防教室、とよとみっ子まつりと行事等の多い一か月でした。それらの経験を通して、子どもたちは逞しく成長しました。学級の様子をみても、以前より1,2年生を支えられるように頑張ろうという意識が強くなったように感じます。お互いを高め合う声かけも増えました。

4年生に向けて残り4か月でさらに成長できるよう頑張っていきます。

引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

音楽科授業参観

曲目が「リメンバー・ミー」に決まってから、学校や家でたくさん練習しました。最初は、なかなか楽譜を覚えられず音を一つに合わせることが難しかったですが、毎日一生懸命練習し、本番では最高の演奏をすることができました。

心を一つに演奏しています。

かっこよく演奏を締めくくりました。

社会科「安全なくらしを守る人々の仕事」

社会科では、わたしたちが安全にくらせるように守ってくれている消防士や警察官の仕事について学習しています。

消防士の方に質問をしています。

消防服を着る体験をしています。

救急車の中を見学しています。

町の消防団長をされている〇〇先生のお話を聞いています。

大豆の学習

総合的な学習の時間「大豆からのおくりもの」の学習もいよいよ終盤に差し掛かっています。今まで書籍やクロームブックで調べたことを大豆新聞にまとめる学習をしています。自分たちで育てた大豆の収穫も行いました。

クロームブックで調べながら作成しています。

レイアウトを考えています。

丁寧に収穫しています。

とよとみっ子まつり

とよとみっ子まつりでは、初めて自分たちでお店を出しました。何のお店をするかの話合いから始まり、お店の準備、本番の練習などお客さんに楽しんでもらえるお店になるように頑張りました。

わかりやすくルールを説明しています。

楽しめるように声かけをしています。

お客さんに大人気です。

いろいろな工夫をしています。

1年生に読み聞かせ

1年生にグループで選んだ本の読み聞かせをしました。

わかりやすく読んでいます。

1年生も楽しんでいます。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!