ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 新春を待つ準備 2021年12月14日(火曜日)~

  • 公開日:2021年12月14日
  • 更新日:2021年12月14日
  • ID:13184

 12月11日土曜日、PTA本部役員と地域の方々によって今年も門松づくりが行われ、学校の正門と西門に飾られました。南館前にある葉ボタンとともに毎朝子どもたちを迎えてくれています。

正門前門松

正門前の門松

西門前門松

西門前の門松

南館前葉ボタン

南館前の葉ボタン

8年生 英語 Xmasをテーマに異文化に触れよう

 後期課程の英語の時間、クリスマスを取り上げた授業が行われていました。トナカイのカチューシャを付けたALTと先生、電子黒板が教室をクリスマスムードに変えた中で、クリスマスを中心としたアメリカの生活について説明を受けました。英語のゲームやクイズで楽しく異文化を学ぶ機会となりました。

Xmas気分

カチューシャでXmas気分を作り上げられました

英語のゲーム

初めに英語のゲームで楽しみました

アメリカのクリスマスクイズ

アメリカのXmasについてのクイズが行われました

異文化に触れる

日本のクリスマスとは少し違う文化に触れました

英単語探しゲーム

Xmasに関する英単語探しゲームをしました

いくつ見つけられるかな?

いくつ見つけられるか、真剣に探していました

8年生 サイエンス・トライやる事業「モーターdeあそぼ!」が行われました

 サイエンス・トライやる事業のスペシャリスト派遣によって科学教育研究所の講師の方が8年生に授業を行われました。「モーターdeあそぼ!」というテーマで、家庭のどんな電化製品にモーターが使われているかやモータのしくみ、発電の原理を簡単な実験を交えて解説していただきました。後半は会場に運ばれたモーターを使ったさまざまなおもちゃで実際に遊ばせてもらい、楽しく科学の不思議さに触れることができた時間になりました。

不思議なおもちゃ

南体育館には不思議なおもちゃが並んでいました

モーターを使ったおもちゃ

モーターを使ったたくさんのおもちゃ

簡単な実験

モーターを使った簡単な実験をしました

モーターの原理

モーターの原理を確認しました

モーターのおもちゃの操作

後半の時間モーターのおもちゃを操作しました

不思議な動きと光

不思議な光と動きのおもちゃが並びました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!