姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
今日から2月、令和4年の「如月(きさらぎ)」を迎えました。2月の和名が「きさらぎ」と呼ばれるようになったのは、まだまだ寒さが厳しい時期であるために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が有力とされています。姫路の今日の日の出は午前7時ちょうど、20日前に比べて10分ほど早くなり、日の入りは午後5時30分、一番日暮れが早かったころと比べると40分ほど遅くなりました。まだまだ寒い日が続き、春の訪れはもうしばらく待つことになりそうです。
毎日の2校時後の20分間、楽しそうに運動場に出ていく子どもたちの姿があります。今日もおにごっこ、なわとび、ボール、鉄棒などで遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
ジャングルジムはてっぺんが一等地です
のぼりぼうもてっぺんをめざします
すべりだいも見晴らしがいいてっぺんが人気です
発達段階に応じたボール遊びも人気です
てつぼうでリラックスタイム?
フライングディスクを投げるのもうまくなりました
1年生が図工の時間に版画づくりをしていました。切り取った色画用紙を貼り、さまざまな遊びをしている自分を描いた版画の台紙を作ります。できあがった台紙の上に水で濡らした専用の薄紙を載せてバレンでしっかりとこすります。きれいにできあがっているのかドキドキしながら台紙から薄紙をていねいにはがしとると楽しそうに遊んでいる版色鮮やかな版画が現れました。
色画用紙を切って版画の台紙にのせます
色画用紙を台紙にはっていきます
版画をうつしとる薄紙をぬらします
ともだちにてつだってもらいます
ぬらしたうすがみを台紙にていねいにのせます
バレンでこすって色をうつしとります
うすがみをていねいにはがすと版画が現れました
ブランコであそぶようすが表現できました
できあがった作品をていねいにかわかします
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!