姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
今日は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。どこかのご家庭から「鬼は外、福はうち」という声が聞こえてくるかもしれません。新型コロナによる制限の中の生活も2年が過ぎようとしています。昨年に引き続いて「新型コロナ退散」を願われるご家庭も多いことでしょう。子どもたちは鬼を追い払い、福を呼び込むことを願った「節分献立」を食べました。前期課程では「いわしのかばやくふう」」と「せつぶんまめ」、後期課程では「いわしのかば焼き」と「こまつなと大豆の炒め物」が出されました。「鬼は外、福はうち」、世界中のみんなが健康で幸せに過ごせますように。
節分にあわせてひまわり学級・なのはな学級では「おにやっつけ」が行われました。色紙で鬼の形を折って紙コップに貼り付けます。紙コップの裏には「自分がやっつけたい鬼」を書いて積み上げました。最後に積み上げた鬼タワーに向けてお手玉を投げて「鬼やっつけ」をしました。お手玉は見事に命中し、鬼は退散したとさ。
色紙と紙コップでつくった鬼を積み上げました
それぞれにやっつけたい鬼を紙コップに書きました
お手玉を投げて見事命中 「鬼は外」
給食室前で節分の記事を見る2年生
前期課程のせつぶんこんだて
2年生 年齢の数、豆を食べます「いただきます」
甘辛いたれがおいしい いわしのかば焼き
後期課程の節分献立
9年生 全員の合格を祈って「福はうち」
5年生が総合の時間に「革細工」に取り組んでいます。今日の朝学習の時間にリモートで「皮をなめすと革になる」「姫路を含む播磨地域は世界でも有名な優れた革の生産地である」ことなどを学びました。それを受け総合の時間に「革細工」に取り組みました。今日の作業は革の染色、特殊な塗料を使って自分好みの色を付けていきました。染色した革に細工を施し編み上げて小銭入れの制作にうつっていきます。
朝学習の時間にリモートで皮革の勉強をしました
姫革の品質のすばらしさ知りました
総合の時間 革を水に濡らして準備します
自分の好きな色を選んで染めていきます
手が汚れないように手袋をつけて作業しました
鮮やかな色に染め上がっています
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!