姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
朝の前期課程「ミニ集会」の様子をお知らせします。今日は保健委員会がオンラインで「健康な生活を送るための〇×クイズ」を行いました。放送委員会の子どもたちが放送室から各クラスにMEETでクイズを出題してくれました。教室では「マスクははなまでつけるのがいい」「平日にねる時間は夜の12時がいい」などのクイズに〇×のジェスチャーで答えていました。
保健委員会によるミニ集会が始まりました
各教室に向けてクイズを出しました
正解は各クラスから〇×で答えてもらいます
よりよい入浴法についてもアドバイスをします
前期児童に向けて注意すべきことを呼びかけます
各クラスでは電子黒板から流れるクイズに答えました
5年生が昨年10月に土粘土を使って作った縄文土器ができあがりました。三色の釉薬がかけられて焼き上げられた力作は鮮やかに光沢をはなっていました。作品を受け取った子どもたちは友だちとできばえを話し合ったり、ペンを差して使い勝手を確かめたりしました。作品はChromebookで写真を撮影してクラスルームに提出するとともに、感想をスプレッドシートに入力し持ち帰りました。
粘土で縄文土器風のペン立てを作成しました
飾りをつけて世界に一つだけの土器づくりをしました
土器は専門業者に焼き上げ作業をしてもらいます
個性あふれる縄文土器が仕上がりました
世界に一つだけのペン立てが完成しました
さっそくペンを立ててみました なかなかいい感じ!
作品を撮影してクラスルームに提出します
できあがった自分の土器の感想を入力します
自分の作品に対する感想を入力してまとめます
4月からは前期課程の最上級生となる5年生が、6年生の授業の様子を見学するために体育館の2階に向かいました。体育館2階ギャラリーに座った5年生は、自分たちの学びの手本にしようと最上級生が真剣な表情でバレーボールに取り組んでいる姿を見つめていました。Chromebookで動画を撮影したり、ジャムボードに感じたことを打ち込んだりしながら、よき最上級生になるための取組を進めています。
2階ギャラリーから真剣な表情で見学しています
6年生が動きの工夫をしながらボールを運んでいました
Chromebookで動画に収めます
ジャムボートに気づいたことを打ち込みます
最上級生になるための準備が進められています
ジャムボードにたくさんの感想が書き込まれていました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!