ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 春を呼ぶ雨で始まった弥生・3月 2022年3月1日(火曜日)~

  • 公開日:2022年3月2日
  • 更新日:2022年3月2日
  • ID:14012

 今日から弥生3月となりました。今年の2月は寒い日が多かったなという印象ですが、昨年2月に比べて寒かったことが統計でもわかります。姫路市における最高気温15度超えの日を見てみると、2021年2月の9日間に対して今年は1日だけしかありませんでした。梅の開花もかなり遅れているところが多いようです。3月初日は曇り空の朝に始まり、昼頃には雨が降りだしました。子どもたちが下校する頃にはしっかりした雨脚の中、傘の花が開き足下を雨が濡らしました。春の雨、これからは一雨ごとに暖かさを呼ぶ季節となります。

児童玄関の傘

児童玄関では傘が子どもたちを待っていました

1,2年生の下校

1,2年生がきれいに並んで下校しました

後期課程の下校

後期課程の子どもたちも傘を差して下校しました

1年 図工 すきまちゃんをつくろう

 1年生が図工の時間、画用紙やビニルタイ、モールなどを使って小さな人形「すきまちゃん」を作っていました。それぞれに顔を描いた「すきまちゃん」を自分の机の周りや教室のすきまに置いてChromebookで写真を撮ります。教室のいろんなところに天使のように「すきまちゃん」が隠れてこちらをのぞいて見ていました。

画用紙とビニルタイでつくる

画用紙とビニルタイで「すきまちゃん」を作りました

教室の隙間に置いたすきまちゃん

「すきまちゃん」を教室のすきまに置きました

セロテープカッターとすきまちゃん

セロテープカッターのすきまにもいました

窓のさんに並んだすきまちゃん

窓のさんにも「すきまちゃん」が並んでいました

Chromebookのしたのすきまちゃん

Chromebookの下にも「すきまちゃん」がいました

Chromebookですきまちゃんの撮影

Chromebookで「すきまちゃん」を撮影しました

8年生 総合 「エナジード」総合発表

 将来、自分は「自分や他人のどんな感情に関わりたい?」

 8年生がキャリア教育で2年間学んできた「エナジード」が最後の時間となり、今までのまとめとしてこのテーマで発表会を行いました。8年生全員が7つのグループに分かれて、それぞれのグループの中で全生徒が持ち時間4分以内の発表をします。将来、自分が関わりたい感情としては、「喜び」「幸せ」「達成感」「満足感」などの感情が多く聞かれました。また、そうした感情を持ってもらえるよう、おいしいものを作る、役に立つ発明をする、喜んでもらえるサービスを提供できる人間になりたいと述べ、そうなれるようこれから頑張りたいと締めくくられていました。

総合発表会

2年間の総まとめ 自分の考えを発表します

発表原稿の確認

発表原稿に目を通して発表の準備をします

小グループでの発表会

12人程度の小グループで発表会を行います

図の提示

わかりやすくするために図を提示して発表します

意見を人に伝える

自分の意見を聞く人にきちんと伝えます

フォームに感想を入力

発表が終わったら感想をフォームに入力します

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!