ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 春分 2022年3月22日(火曜日)~

  • 公開日:2022年3月22日
  • 更新日:2022年3月22日
  • ID:14222

 3月21日は「春分」、少し肌寒い日となりました。昭和23年に制定された「祝日法」では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことが趣旨とされています。冬を耐えた生き物たちが芽を出し、花を咲かせる季節がやってきました。ちなみに姫路市の昨日の日の出は午前6時4分、日の入りは午後6時14分となっています。

前期課程 修了式の準備が行われました

 明日の前期課程修了式を控え、式の予行と会場の準備が行われました。冷たい雨が降る中、巣立っていく6年生のために、懸命に5年生が北体育館や渡り廊下などの清掃と修了式会場づくりをしてくれました。たくさんの掲示物も飾られて、素晴らしい会場ができあがりました。

冷たい雨の中、進む会場づくり

冷たい雨の中、5年生が会場づくりをしてくれました

シートの雑巾がけ

体育館ではシートを雑巾がけしてくれました

いすを並べる様子

6年生のためにきれいにいす並べをしました

6年生が巣立つ会場づくり

6年生が巣立つ会場づくりが進みます

修了生を待つ体育館

修了生の入場を待つ体育館

6年生のための飾りつけ

6年生のためにきれいに飾りつけをしました

たくさんの笑顔が6年生を見送ります

6年生を見送る掲示物

6年生を見送る校内の掲示物

たくさんの笑顔が見送る

たくさんの笑顔が見送ります

みんなで6年生を見送る

みんなで6年生を見送ります

7年生 技術家庭科 わたしたちの町 豊富の未来予想図の提案を行いました

 8年生が技術家庭科の時間に、自分たちが暮らす豊富町を持続可能な魅力あるまちづくりにするための方策を考えて発表しました。豊富の環境、伝統行事、自然、人のつながり、交通などの項目から一つ選び、持続可能なまちづくりをするためにどう取り組んでいけばいいのかをSDGsに関連させた4枚のスライドにまとめて提案します。魅力的なまち豊富にするための具体的かつユニークなアイデアがたくさん発表されました。

魅力ある豊富町を考える

魅力ある豊富町にするためにみんなで考えます

SDGsに関連させて提案

SDGsに関連させて提案していきます

豊富の現状と改善点

豊富の現状をとらえ改善すべき点を提案します

アンケート結果からも考えていく

学級でのアンケート結果からも考えていきます

明るく魅力ある未来予想図の提案

明るく魅力ある豊富の未来予想図が提案されました

自分たちのまちについて考える機会

自分たちのまちを改めて考える機会になりました

後期課程 年度末の大掃除(1) 廊下磨きをしました

 南館では7,8年生が廊下磨きを行いました。1年間、学び、語り、歩いた廊下に感謝の気持ちを込めて、洗剤をつけたスポンジで廊下を磨き、ぞうきんで拭きとりました。

廊下磨きの開始

スポンジに洗剤をつけて廊下磨き開始です

1年間使った廊下に感謝

1年間使った廊下をきれいに磨きます

汚れを落として次の学年へ

1年間の汚れを落として次の学年に渡します

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!