ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和3年度(2021年度)3月を振り返って【4年生】

  • 公開日:2022年3月23日
  • 更新日:2022年3月23日
  • ID:14233

令和3年度(2021年度) 3月をふりかえって【4年生】

桜のつぼみも膨らみ、開花が待ち遠しくなってきました。今年度においても、新型コロナウイルス感染症拡大予防によって、さまざまな制限があった1年でした。その中で子どもたちは、校外学習などの行事やこのような状況下だからこそできることを通して、心も体も大きく成長しました。4月からは、いよいよ5年生です。何事にもチャレンジする気持ちを大切にし、さらに大きく成長していってほしいと思います。
この1年間、保護者の皆さんには学校教育についてご理解・ご協力をいただき感謝しております。本当にありがとうございました。
3月の様子をお伝えします。

「音楽 箏体験」

音楽の授業で、後期の音楽室へ行って箏の体験をしました。子どもたちは初めて触る楽器に興味津々で、後期課程の筝曲部の生徒に教えてもらいながら演奏していました。後期課程とのつながりを感じられる貴重な経験でした。

まずは、演奏を聴きます。

弦を紙に書いたもので練習します。

後期課程のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれました。

「体育 アルティメット」

体育では、「アルティメット」という競技に取り組みました。チームごとに、「どうすればディスクをゴールまで運ぶことができるだろう」という課題のもと、作戦や練習内容を考えました。ディスクの操作に関することに加え、ポートボールなどこれまでの学習で学んだことを活用して活動していました。

チームでパスをつなぐ練習をしています。

キャッチは両手のほうがいいかな?

試合開始!一人ひとりの動きが重要です。

「国語 調べて話そう、生活調査隊」

普段の生活の中で、「みんなはどうしているのかな?」と思うことについて、班ごとにテーマを決め、アンケート調査をしました。自分たちでアンケートフォームを作成し、回答を集計してそこから考えたことなどを発表しました。調査や発表の準備などでchromebookを活用し、協力して取り組んでいました。

集計結果をグラフにまとめています。

聞き手に伝わりやすいように工夫して発表していました。

感想を発表したり、付箋に書いて貼ったりしました。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!