姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
やわらかな春風や満開に咲き誇る桜の花に、心華やぐ季節となりました。先月21日には、まん延防止等重点措置が解除されましたが、まだ予断を許さない状況が続きます。1日も早く通常の学校生活が送れることを願うばかりです。
今年度は、1年生57人、2年生55人、3年生63人、合計175人でのスタートです。神南中は前年度までの実績を受け継ぎ、今年度もさらなる充実を図ってまいります。本校の教育目標は「なりたい自分を見つけ 主体的に学び続ける生徒の育成」です。学習指導要領で「主体的・対話的で深い学び」の実現が求められていますが、「対話」という部分を重視したいと考えます。学習指導や生徒指導、保護者・地域の皆さんとの連携、生徒と教師や生徒同士の人間関係づくり等において必要なことであり、自分の思い・考えを理解してもらい、きちんと受け止めてもらうには、対話をしっかりと深めなければなりません。自分本位な対話の仕方をしていないか、伝え方・伝わり方を意識していきたいと思います。そして、子どもたちが育つには、対話を通しての主体的な学びが必要です。物事への問いの内容、問いかけのことば次第で、興味関心や主体的に考える意欲が全然違ってきます。対話の在り方を念頭に置き、教育活動を推進してまいります。ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
校 訓:「自立 友愛 奉仕」
学校教育目標:『なりたい自分を見つけ 主体的に学び続ける生徒の育成』
(1)めざす生徒像
○自ら学び、粘り強く考え、向上心あふれる生徒
○自他の生命や人権を大切にし、思いやりの心をもつ生徒
○ふるさとに誇りを持ち、社会に貢献しようとする生徒
(2)めざす学校像
○安全安心で、心の居場所となる明るく楽しい学校
○生徒が主体的に活動し、自己有用感・自己肯定感が培える学校
○家庭・地域と連携し、信頼される開かれた学校
(3)めざす教職員像
○人間的な温かさをもって他者とかかわる教職員
○教育の専門家として、自己研鑽や研修等で資質の向上を図り続ける教職員
○生徒・家庭・地域から信頼される教職員
生徒の安全・安心を第一に考えながら、教育活動をさらに継続、充実させてまいります。保護者・地域の皆さんには、さまざまな場面でご理解・ご協力願うことと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。教職員一同、全力で頑張ってまいります。
4月 | 5月 |
---|---|
7日(木曜日) 着任式 始業式 8日(金曜日) 入学式 10日(日曜日)・11日(月曜日) ノー部活デー 11日(月曜日) 離任式 実力考査 12日(火曜日) 実力考査 給食開始 執行部部長会議 13日(水曜日) 学級写真 身体測定 14日(木曜日) 内科検診(全学年) 15日(金曜日) 専門部会 17日(日曜日)・18日(月曜日) ノー部活デー 18日(月曜日) 生徒朝会 役員任命 町別生徒会 19日(火曜日) 全国学力・学習状況調査 20日(水曜日) 尿検査(全学年) 22日(金曜日) 修学旅行事前指導 24日(日曜日)~26日(火曜日) 修学旅行 27日(水曜日) 代休(3年) 28日(木曜日) 休業日(3年)29日(金曜日) 昭和の日 | 2日(月曜日) 尿検査(再) 執行部部長会議 3日(火曜日) 憲法記念日 4日(水曜日) みどりの日 5日(木曜日) こどもの日 6日(金曜日) 専門部会 7日(土曜日) PTA総会 9日(月曜日) 振替休業日 10日(火曜日) 開校記念日 11日(水曜日) 生徒朝会 12日(木曜日) 眼科健診 19日(木曜日) 心臓健診(1年) 23日(月曜日)~6年10月日(金曜日) 教育実習 24日(火曜日) 耳鼻科健診 26日(木曜日) 歯科健診 ※ 家庭訪問はありません。 |
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地
電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!