ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 桜の次の校庭の花々 2022年4月19日(火曜日)~

  • 公開日:2022年4月19日
  • 更新日:2022年4月19日
  • ID:14515

後期の生徒を校庭の花たちが迎えてくれています

 4月も半ばを過ぎました。二週間前に蔭山の里をピンク色に染めていた桜たちは若葉の新緑色にすっかり変わりました。南館の周りでは、桜に負けまいと色とりどりの花たちが咲き始め、登校してくる後期課程の子どもたちを迎えてくれています。

西門横のハナズオウ

西門の横に咲くハナズオウ(花蘇芳)

紫色のハナズオウ

赤みを帯びた紫色の小さな花が密集して咲いています

ハナミズキ

西門の横のハナミズキもきれいに咲いています

青空に映えるハナミズキ

白い花のように見えるものは花のつけ根の葉だそうです

ローズマリー

南館西で生徒を迎えるローズマリー

料理や香料に使われるローズマリー

爽快な香りのあるこの花は料理や香料に使われます

南館フェンス沿いのアイリス

南館のフェンス沿いに咲いているアイリス

アヤメ科のアイリス

アヤメ科に属する花のアイリス

ボタン

南体育館横にはボタンの花が咲いています

1年生 いろんなべんきょうがはじまってるよ

 小学生になってから十日ほど過ぎた1年生、ランドセルを背負って上級生と一緒に登校し、はじめて習ういろいろな教科の勉強をがんばっています。今日ははじめて「おんがくしつ」に行きました。別の時間にははじめて「どうとく」の勉強をしました。

はじめてのおんがくしつ

初めての音楽室

初めて入る音楽室 決まった席に座ります

ピアノと子どもたち

音楽室にはいろんな音が出る楽器があるね

楽器の音に合わせて行動

楽器の音に合わせて立ったり座ったりしたよ

はじめてのどうとく

1年生になって楽しいことを発表

一年生になって楽しいと思うことを発表します

手を挙げてまっすぐあげて発表

手をまっすぐあげて元気よく発表します

どうとくノートに記入

一年生になって楽しいと思えるものに〇をつけます

令和4年度「全国学力・学習状況調査」が行われました

 全国の国・公・私立学校の小学校第6学年、中学校第3学年を対象とした「全国学力・学習状況調査」が行われました。豊富小中学校の6年生、9年生が教科に関する調査(国語、算数・数学、理科)と生活習慣や学習環境等に関する質問紙調に取り組みました。

問題用紙の配布

問題用紙と解答用紙が配布されました

調査開始を待つ9年生

9年生 調査開始の時間を静かに待ちました

問題に取り組む6年生

6年生 粘り強く問題に取り組みました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!