ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年度(2022年度)5月を振り返って【2年生】

  • 公開日:2022年6月3日
  • 更新日:2022年6月3日
  • ID:15068

令和4(2022)年度 5月をふりかえって【2年生】

先日の体育発表会は天候に恵まれ、元気いっぱいの子どもたちの演技を見ていただきました。練習した成果を出そうと、一人一人が力一杯がんばることができました。大いにほめてくださったことと思います。
さて、6月を迎え、いよいよ梅雨の到来です。子どもたちにとっては、運動場で思いっきり遊ぶことができないうっとうしい時期ですが、雨にあらわれた木々の緑が一段と鮮やかになってくる季節でもあります。自然にも目を向けながら、学習にもしっかりと取り組み、確かな学力をつけていきたいと思います。
もうすぐ学校水泳もはじまります。そのためにも、ご家庭では朝食をしっかりとる、早寝・早起きをするなどの子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。
5月の様子をお伝えします。

「体育発表会に向けて」

当日の演技はもちろんですが、練習から子どもたちは一生懸命取り組んできました。演技そのものだけでなく、入場から退場など細かいところまで意識して練習していました。

初めてバンダナを着けての練習です。カラフルでとてもかわいいです。

クラスポーズもバッチリ!

退場はバンダナを振りながら。

「図書 オンラインでの読み聞かせ」

今年度は、教室でオンラインでの読み聞かせの後、図書室に移動して本の貸し出しをしています。また、国語科の「図書館たんけん」にあわせて、オンラインで学校司書の先生にどんな本がどこにあるか質問し、クイズ形式で教えてもらいました。

オンラインでの読み聞かせです。みんな真剣に聞いています。

自分が読みたい本がどこにあるか、先生に質問しています。

先生に教えてもらった本を実際に図書室で読んでいます。

「生活 ぐんぐんそだてみんなのやさい」

生活科で、ミニトマト、ピーマン、ナス、オクラの中から一つ選んで栽培しています。毎日欠かさず水やりをし、花が咲いた!実がついた!と嬉しそうに報告してくれます。観察カードには丁寧に細かいところまでスケッチしていました。

観察カードをかくために、クロームブックで撮影しています。

ミニトマトはすでに実がついてきました。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!