姫路市立増位中学校
MASUI JUNIOR HIGH SCHOOL
〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1 地図
電話番号:079-224-9110
姫路市立増位中学校
MASUI JUNIOR HIGH SCHOOL
〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1 地図
電話番号:079-224-9110
これまでも増位中では、生徒会を中心に『増位中学校を姫路一の学校にしよう』をスローガンとしてきました。全学年全クラスの生徒が今回の体育授業発表会を通して、「生徒みんなの心を結ぶ」「先輩方の作り上げた伝統を引き継ぐ」という強い思いを実現しようとしたことがよくわかります。私も「至誠」の中で『心を一つに創り上げよう!心のふるさと われらが母校!』というフレーズをくり返し載せています。その上で『私たちが生まれ、育ち、住まい、暮らし、学ぶ砥堀・水上・増位小校区を愛する気持ち、そして、増位中学校を愛する気持ちを持とう!』とも書いています。一人ひとりの生徒が生き生きと活動し、ともに協力して、まさに「光り輝く増位中」をめざしていく。引き続き、生徒も、先生も、保護者の方も、地域の皆さんも、増位中に関わるすべての方々とともに努力していきたいと思います。
スポーツ・運動でも、勉強でも、得意な人や苦手な人がいます。能力差があって当然です。大切なのは違いを違いとして認め、少しでも互いに力を伸ばすために助け合い、教え合い、学び合い、ともに成長していくことなのです。学年別体育授業発表会の一つ一つの演技・競走を見ても、体育の得意な人、不得意な人、それぞれが「がんばることができる」工夫が行われていたのではないでしょうか。例えば、学級全員が参加するリレー等でも、バトンをつなげゴールするために、一人ひとりの持てる力を精一杯出し切ることを前提として、走る距離を短くしたり長くしたりするなどさまざまな工夫をしていました。 集団生活の中では、個人によって能力や特性に違いがあるということを受け入れ、助け合いながら努力を積み上げ、それぞれの目標を達成することが大切です。増位中学校を、そんな学校・クラス・部活動・集団・仲間にしていきましょう。このことは、先生方も同じです。増位中には50人近くの教職員がいます。それぞれに個性や特長があります。専門の教科と同じく得意な分野にも違いがあります。その違いを違いとして認め、助け合い、教職員集団がチームとして、少しでも生徒の皆さんの可能性を伸ばし、さまざまな力を高めることを目標に切磋琢磨していこうと改めて思いました。
この学年別体育授業発表会で、改めて大切なことを学ばせてくれた462人の生徒の皆さんに心から感謝します。ありがとうございました。生徒も先生も、お互いに高め合いながら、心の故郷となる我が母校、増位中学校をよりよいものにしていきましょう。
保護者・地域の皆さんには、北館校舎長寿命化改修等工事および新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、今年度も学年別体育授業発表会となったことに深くお詫び申し上げます。また、当日は、ご多用の中、3密回避の対策にご協力いただき、生徒や教職員への温かい声援や激励のお声をかけていただきました。本当にありがとうございました。今後も地域・家庭・学校が一体となって、子供たちのために協力し、全力で取り組んでいきましょう。2学期開催予定の文化発表会でも、何卒ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。
心を一つに創り上げよう!
心のふるさと われらが母校!
…私たちが生まれ、育ち、住まい、暮らし、学ぶ
砥堀・水上・増位小校区を愛する気持ち、
そして、増位中学校を愛する気持ちをもとう!
姫路市立増位中学校
住所: 〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1
電話番号: 079-224-9110 ファクス番号: 079-282-6670
電話番号のかけ間違いにご注意ください!