ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年(2022年)5月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら・すみれ学級】

  • 公開日:2022年6月9日
  • 更新日:2022年6月9日
  • ID:15099

令和4年(2022年)5月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら・すみれ学級】

先日の体育発表会では、たくさんの応援をしていただきありがとうございました。各学年の演技・競技に一生懸命に取り組みました。練習を重ねるごとに、自分たちでできることがどんどん増え、体育発表会を待ち遠しく感じていました。大きな行事をやり切った達成感と満足感が子ども達を大きく成長させてくれたと思います。今月のなのはな・ひまわり・さくら・すみれ学級の様子を紹介します。

みんなげんき

紙コップを使ってこいのぼりをつくりました。自分だけのこいのぼりを元気いっぱいに泳がせ、自分たちも負けずに毎日元気に楽しもうと願いを込めてつくりました。周りのたくさんの動物たちもニコニコ笑顔です。

ピクニックへ行こう!

気候の良い5月。みんなでピクニックに行こう!とChromebookを使って、お弁当を描いたり行き先を考えたりしました。Googlecanvasでお弁当箱におにぎりや唐揚げなどを描いておいしそうなお弁当をつくりました。ピクニックに行きたい風景を背景に、お弁当と一言コメントを考えました。みんなでお弁当をもってピクニックに行ける日を楽しみにしています。

さくら・すみれ学級の活動

体育発表会ではクラスの仲間と一緒にソーランや長縄に取り組みました。振り返りシートには、頑張ったことやうれしかったことがたくさん書いてありました。それぞれが自分の力を精一杯だすことのできた体育発表会でした。
 自立活動では「みんなで6月の掲示物をつくろう」をテーマに折り紙であじさいを作りました。だんだんと上手に折れるようになり、みんなで折った花を合わせて「あじさい」を完成させました。空いているスペースには、それぞれがアイデアを出し、カタツムリやカエルを描いています。それぞれの個性が合わさった素敵な作品になりました。

お知らせ

6月は水泳学習が始まります。暑い季節の楽しみでもありますが、各学年の目標の達成に向けて頑張りたいと思います。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!