姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
夏至(げし)とは「夏に至る」と書くように、夏の盛りに向かっていく頃を表す言葉です。日本を含む北半球では一年のなかで最も昼の時間(日の出から日の入りまで)が長くなり、太陽の南中高度が最も高くなる日です。兵庫県の今日の日の出は午前4時47分、日の入りは午後7時16分ということで、晴れていれば約14時間半ほど昼の明るさが続く時期となります。今日は朝から雨が降ったり止んだりの梅雨らしい一日、傘を差して登校してくる子どもたちの姿が目立ちました。そんな中、4年生はバスに分乗し、エコパークあぼしと姫路城への校外学習に出発していきました。
小雨の中の登校 紫陽花が生徒を迎えます
足下を濡らす雨 梅雨時期の登校風景です
4年生はバスに乗って校外学習に出発しました
雨の一日、気持ちも滅入りがちになる中、雨ならではの校庭の様子を見に行こうと1年生が外に出てきました。色とりどりのおきにいりの傘を差して生徒玄関前に集合した子どもたちは、先生の後について雨に濡れた植物や遊具の様子を観察しながら運動場の周りを1周して帰ってきました。
一列に傘の花が開く中 校内探検に出発しました
自分の鉢の前で雨に濡れる朝顔を観察しました
フェンスの上を滑らないように歩きました
普段と違う表情のシロツメグサを観察しました
雨に濡れた遊具はどんなだろう?下から見上げます
雨のミニ探検を終えて1年生が帰ってきました
2年生が正しい手洗いのしかたについて学習しました。どれくらい汚れが取れているかがチェックできるローションを手に塗ってもらった子どもたちは早速手洗い場に向かいました。ハンドソープを手に付けてごしごし洗って教室に戻りブラックライトが光る「マジックボックス」の中に手を入れると洗い流せていない汚れが白く浮かび上がります。感染症対策はもちろんのこと、普段から時間をかけて丁寧に手をきれいに洗う習慣をつけていってほしいものです。
手を洗う時に注意することをみんなで考えました
スライドを見ながら手洗いを練習します
ローションを手に塗って手洗いの開始です
ハンドソープをつけて手洗い ローションを落とします
マジックボックスの中に手を入れてチェックします
ローションが残っているところは白く光りました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!