姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
日本では季節感がわかるような和風月名で各月を表現しています。その7番目の月が「文月」で、現在ではこれを陽暦(新暦)7月に当てはめ「文月=7月の和風月名」として使われています。今年は、6月末の「梅雨明け」宣言、例を見ない猛暑の中、文月を迎えました。
4年生が林間学校を行いました。バス2台に分乗し書写山に出発した子どもたちは、ロープウェイで書写山に登り、圓教寺で開校式、写経・山内見学、ウォークラリーなどの体験を行い、帰校しました。
出発式 代表児童が出発のあいさつをしました
バス乗車 感染対策をしながらの行事となります
校庭では1年生が育てている朝顔が咲き始めました
南海トラフを震源とするM8.5、震度5弱相当の強い地震が起きたことを想定したシェイクアウト(一斉防災)訓練が行われました。児童生徒たちは訓練地震発生の放送に合わせ、身の周りの状況を判断し、安全な場所を確認、姿勢を低く頭を守り机の下に潜り込みました。その後、 生徒会による「日本の自然災害について」の放送、NHK for School「日本の自然災害」についての映像教材を視聴、災害時のルールなどについてのクイズ形式の防災学習を行い、この時間の感想をクロムブックに入力しました。
♩ポポーン ポポーン♪ 訓練地震発生の放送
前期課程1年生 シェイクアウト訓練の様子
後期課程8年生 シェイクアウト訓練の様子
生徒会本部役員が減災について呼びかけました
前期課程5年生 防災教育映像の視聴
後期課程9年生 防災教育映像の視聴
前期課程6年生 クイズ形式の防災学習
後期課程7年生 クイズ形式の防災学習
今日の防災学習について感想を入力しました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!