ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年度(2022年度)7月を振り返って【2年生】

  • 公開日:2022年7月22日
  • 更新日:2022年7月22日
  • ID:15563

令和4(2022)年度 7月をふりかえって【2年生】

 毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい、1学期を走り抜けました。毎日の授業や、さまざまな行事の中で多くの経験を積み、日々成長していく子どもたちからたくさんの元気をもらった1学期でした。
 いよいよ夏休みです。健康や安全に十分注意しながら、長い休みにしかできないことにチャレンジしたり、心に残るすてきな思い出をたくさん作ってほしいと思います。
 2学期には、心も体もひとまわり大きく成長した2年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
7月の様子をお伝えします。

「生活 夏野菜ピザを作ろう」

一生懸命お世話をしてきた夏野菜でピザを作りました。餃子の皮で作るお手軽ピザで、自分で作る楽しさや、自分たちで育てたという満足感から、いつもよりおいしく感じたようです。「ぼくは野菜が苦手だけど、めちゃくちゃおいしかった!」と言っている児童もいました。

事前にjamboardで手順を確認しました。

野菜を切るときの注意点を教わっています。

いざ実践!とても上手です。

ケチャップを均等に塗っていきます。

炒めた野菜とチーズをのせ、焼いていきます。

おいしくいただきました。

「生活 町たんけん」

町たんけんで、学校の近くにある公共施設に行きました。あまり行くことのない施設でどのようなことが行われているかを知ったり、子どもたちになじみがある施設でも新しい発見があったりと、学びの多い町たんけんになりました。

それぞれの施設で、さまざまなお話をしていただきました。

大事なところだけ短くメモにまとめます。

ダンスを教えていただきました。世代関係なく、豊富の人たちがつながる大切な場となっていました。

「図工 くしゃくしゃぎゅっ」

一枚の紙袋から発想を膨らませ、さまざまな作品を仕上げました。中に詰める新聞紙は前回の「新聞紙となかよし」のものを再利用しています。

まずは、くしゃくしゃぎゅっ!

色紙やお花紙を使って飾りつけをしています。

モールで縛り、形を整えています。


お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!