ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 9年生 英語  8年生 理科  2022年9月21日(水曜日)~

  • 公開日:2022年9月22日
  • 更新日:2022年9月22日
  • ID:16051

9年生 English Presentation

 9年生の英語の時間、班ごとにまとめた自分たちの考えをスライドにまとめて英語で発表する取り組みが行われていました。テーマは「Technology in school, more or less」、学校でクロムブックをはじめとする電子機器や媒体をどんどん取り入れるべきだと思うかそう思わないかを、それぞれ理由をつけて発表します。「多くの情報量を手に入れやすい」「文字を書くよりタイプの方が早い」「簡単に答えが出て考える習慣がつかなくなる」「情報の真偽を見分けるのが難しい」など、日ごろ使っているクロムブックのメリットとデメリットについてそれぞれの立場でわかりやすく発表しました。 

発表前の最終打ち合わせ

発表前の最終打ち合わせ、作戦会議を行いました

プレゼンの始まり

スライドを使ったプレゼンテーションが始まりました

各班3分の時間制限

各班3分以内で考えをまとめて発表しました

カットを入れたスライドを作成

カットを入れてわかりやすいスライド作りをしました

ジェスチャーをつけて発表

大きな声でジェスチャーをつけて発表しました

ALTの先生にアドバイスをもらう

ベンジャミン先生からプレゼンの感想を聞きました

8年生 理科 心臓のつくりをまなぼう

 8年生の理科の授業では「心臓のつくりと働き」についての学習が行われていました。心臓が心室や心房などからでき、それぞれどんな働きをしているのかの説明を聞いた後、用意された鶏の心臓をピンセットやカッターナイフを使って解剖しました。積極的に解剖する生徒と少し離れて見守る生徒に分かれましたが、解剖された心臓が図と同じつくりであることを確認しました。

心臓のつくりの説明

心臓のつくりについて先生の説明を受けます

鶏の心臓の解剖

鶏の心臓を解剖してそのつくりを確認します

図と同じ心臓のつくりを確認

苦手な生徒と積極的に解剖する生徒に分かれました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!