ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 「長月」末の校庭にて 2022年9月28日(水曜日)~

  • 公開日:2022年9月28日
  • 更新日:2022年9月28日
  • ID:16116

1年生 たいいく のぼりぼうとうんていをしたよ

 体育の時間、1年生が運動場の遊具をつかった運動をしました。今日は「のぼりぼう」と「うんてい」を使います。先生の説明をしっかりと聞いて、順番を守って、より高く、より向こうまでをめざしてがんばりました。

のぼりぼうに登る友だちを応援

のぼりぼうにのぼるともだちをおうえんします

のぼりぼうをしっかりとつかむ

あしとてでしっかりとぼうをつかみます

よりたかくをめざして

よりたかくをめざしてがんばりました

順番にうんていにつかまる

じゅんばんをまもってならんでつかまります

先生に補助をしてもらう

とどかないときはせんせいにたすけてもらいました

よりとおくをめざして

よりとおくまでをめざしてがんばりました

3年生 理科 かげのでき方と太陽のうごきをしらべよう

 3年生の子どもたちが遮光めがねをもって運動場に出てきました。理科の勉強で、太陽とかげの関係を調べます。自分のかげはどこにできているのかを観察して記録しました。

遮光レンズで太陽の観察

遮光レンズで太陽の形と動きを観察しました

太陽が緑色に見えた

「太陽が緑色に見えるよ」

太陽と影の関係を観察

自分の影の位置と太陽の関係を記録しました

自分の影を観察

太陽の位置とかげの位置を観察しました

観察結果をまとめる

観察した結果を記録用紙にまとめました

先生と一緒にかげおくり

観察の後 先生といっしょに「かげおくり」をしました

9年生 高校説明会が行われました

 9年生の保護者と生徒を対象とした高校説明会がCSルームで行われ、公立高校2校と私立高校1校の先生方が来校され、学校の概要を説明をされました。

高校説明会1

高校説明会の様子1

高校説明会2

高校説明会の様子2

高校説明会3

高校説明会の様子3

7年生 わくわくオーケストラ事前指導

 明日、兵庫県立芸術文化センターで行われる「わくわくオーケストラ」の事前指導が行われました。

副校長先生

副校長先生のお話

明日の校庭の確認

明日の行程・注意事項を確認しました

実行委員の話

実行委員「大きな声であいさつをしましょう」

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!