姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
生徒会の諸注意から始まり、筝曲演奏、美術部作品発表、合唱コンクール、新制服お披露目とプログラムが進みました。
生徒会諸注意は、寸劇で笑いを取りながら、みんなをリラックスさせつつ意識を高めてくれました。筝曲発表では、日本文化の香り、凛とした気品を感じさせてくれ、練習の成果が十二分に発揮されていました。美術部の作品発表では、日々の努力と手作りの暖かさが強く感じられた内容でした。合唱コンクールでは、学年に伴った貫録を見せてくれ、時の重み、経験、心身の成長が歌に感じられました。結果の如何に関わらず、全クラス素晴らしい合唱でした。新制服お披露目は、24日(月曜日)からのオープンスクールにあわせて正面玄関に展示していましたが、初日から反響が大きく、今日のお披露目も含めて、今後に期待を持たせてくれるものでした。
いろいろな可能性を感じさせてくれる生徒の皆さんには、ぜひ今後の学校生活も充実させ、より素晴らしい神南中の歴史と伝統を築いていってほしいものです。
24日(月)~28日(金)まで、オープンスクールを開催しています。保護者・地域の皆さま、お時間あれば来校していただき、生徒の日頃の学習状況等を参観していただければと思います。参観のご意見、ご感想もお聞かせください。また、28日(金)には文化発表会も予定しています。ぜひ、参観ください。よろしくお願いいたします。
※来客用玄関に、次年度から採用になる制服・体操服を展示しています。文化発表会では、生徒会によるお披露目も行う予定ですが、展示した初日から在校生の反応が大きいです。こちらもぜひご覧ください。
28日(金曜日)開催予定の文化発表会に向けて、本日より合唱練習が始まりました。音楽の授業とは違い、自分たちでのクラス練習初日でしたが、どの学年どのクラスも声をよく出して頑張っていました。まだまだ楽譜を手にして歌っていたりもしますが、これから時には励まし合い、時には熱く意見を交わし合いながら、より良い合唱を創りあげていってくれることと思います。本番が楽しみです。
※当日は、生徒も保護者(各ご家庭2名まで)も体育館に入る予定です。体調管理をお願いするとともに、保護者の皆さまには、マスクの着用、スリッパ(くつ袋)、防寒具等のご用意をお願いいたします。
兵庫県の学校行事の一つに「わくわくオーケストラ教室」があり、県内の中学1年生を対象に、県立芸術文化センター(西宮)で毎年行われています。今年と昨年は無事開催できましたが、一昨年はコロナ禍の影響のため中止となり、3年生だけがこの芸術鑑賞を体験できていませんでした。そこで、それに代わるものとして、文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」に応募したところ、学校でのオーケストラ演奏会が実現することとなりました。
名古屋から「セントラル愛知交響楽団」の方々(総勢60名超!)に来ていただき、当日朝早くからのセッティング・リハーサルを経て、午後から90分にわたる公演(楽器紹介やオーケストラ演奏、生徒の指揮者体験など)を楽しみました。生徒たちは、近い距離からの生のオーケストラ演奏を、肌で存分に感じ取ってくれたようです。とても貴重な体験となりました。
姫路市中央保健センター北分室より保健師の方を招き、1年生を対象に、思春期出前授業を行いました。(1)保健センターは何をしているの?(2)体の変化について(3)心の変化について(4)命の大切さについて(5)自分を大切にするということ(自己決定)について(6)悩んだ時はどうする?という流れで学習しました。
今まさに直面しているであろう体・心の変化や、多様な性としてのLGBTQ、自分も相手も大切に、自己決定をする中で悩んだ時には一人で抱え込まない、最後には赤ちゃん人形を抱っこする等々の学習を通して、命をつなぐ大切な体と心について、理解を深めることができたのではないかと思います。学校や家庭・地域と連携しながら、生徒の健全な心身の成長をこれからも見守っていきたいと思います。
近畿税理士会姫路支部より税理士の方を招き、3年生を対象に、租税教室を行いました。(1)税の歴史(政治体制の変化、国民に対する考え方の変化と税の関わり)(2)現代の税金の意義(現代の税金と憲法との関わり)(3)現代の税金の役割・機能(税金がどういう役割の下で、何にどのように使われているか)(4)未来を創ろう(未来を創っていくために何をすべきか、選挙との関わり等)について学習しました。
保護者の方の庇護のもと生活している中学生にとっては、税金に関する話はなかなか難しく、今一つしっくりこない、イメージがわきづらい部分もあったかもしれませんが、少しでも税と社会について知ったり考えたりするきっかけになればいいなと思います。
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地
電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!