姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
オレンジ色の小花をいっぱいにつけるキンモクセイ(金木犀)は、ジンチョウゲ、クチナシと並ぶ「三香木」の一つで、江戸時代に日本に伝わってきた中国南部が原産の常緑小高木です。公園や家庭の生け垣、記念樹や鉢植えなどいろいろなシーンで利用されており、この季節を代表する風物詩となっています。学校でも少し遅めの開花となったキンモクセイの香りが登校してくる子どもたちを出迎えています。
快晴の朝 青い空とオレンジ色のキンモクセイ
校門近くのキンモクセイが子どもたちを迎えます
キンモクセイの強い香りが校庭に漂っています
快晴の空には月齢23.2の月が浮かんでいました
中間休み 子どもたちが遊ぶ姿がたくさん見られました
高てつぼうにぶらさがろうとがんばりました
楽器が運ばれた北体育館では、学年ごとに前期課程の文化発表会に向けた練習が行われています。今日の練習風景の一部をご紹介します。
2年生 練習の様子1
2年生 練習の様子2
2年生 練習の様子3
3年生 練習の様子1
3年生 練習の様子2
3年生 練習の様子3
4年生 練習の様子1
4年生 練習の様子2
4年生 練習の様子3
「食育の日」、今日の後期課程の給食では神戸ビーフの牛丼が献立となりました。これは学校給食に兵庫県産農林水産物を使用することで、子ども達が食材を通じて地域の自然や食文化等に理解を深めるとともに、県産県消の意識が育まれることで、農業の振興につなげて行こうとする兵庫県の取り組みとして行われています。
神戸ビーフが入った牛丼が献立に入りました
《献立》牛丼 牛乳 さけのから揚げ はりはり漬け
給食の時間 神戸ビーフの紹介映像が映されました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!