姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
二十四節気のひとつ「立冬」は冬の始まりのこと、暦の上では冬の到来となりました。立春、立夏、立秋と同様に季節の大きな節目です。朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まってきて、冬が近いことを感じさせる頃となります。姫路市の今日の日の出は午前6時25分、日の入りは午後5時1分、今朝の最低気温は7度3分、これからますます日中の時間が短くなり、冬がどんどん近づいてきます。
立冬の朝、雲一つない空が子どもたちを迎えます
校庭の樹木の長い影が伸びていました
中間休み、晩秋の校庭で遊ぶ子どもたち
中学2年生が5日間、職場体験、福祉体験、勤労生産活動などの地域でのさまざまな体験活動を行う「トライやるウィーク」が3年ぶりに実施されました。豊富町内を中心とした28の施設や事業所で子どもたちが活動を行います。晴天に恵まれた初日、町内の活動先を訪ねると、体操服姿の生徒たちが慣れない仕事に戸惑いながら一生懸命に活動している姿を見ることができました。
3年ぶりとなる「トライやるウィーク」が始まりました
生徒たちが描いたトライやるポスター作品 1
生徒たちが描いたトライやるポスター作品 2
本の整理(津熊総合センター)
清掃作業(エブナゴルフセンター)
園庭で園児たちと(幼保連携認定こども園 萩学園)
7年生と9年生を対象にした姫路保健センター北分室による「思春期出前講座」が南体育館で行われました。7年生対象の講座では、保健センターの役割、成長に伴う身体や心の変化、相手や自分を大切にすることの大切さ、LGBTQなどについて説明と生命誕生のDVDの視聴をし、後半は赤ちゃん人形の抱っこの体験を7年生全生徒がしました。9年生対象の講座では、思春期の体と心の変化、性感染症について、予期しない妊娠をしてしまったら…などの講義をしていただきました。
7年生の講義 スライドを使って説明してもらいました
赤ちゃん抱っこ 頭と首に注意して抱っこしました
9年生の講義の様子
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!