ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年度(2022年度)11月を振り返って【4年生】

  • 公開日:2022年12月1日
  • 更新日:2022年12月1日
  • ID:16756

令和4年度(2022年度)11月を振り返って【4年生】

文化発表会から始まり、とよとみっ子まつりや自転車教室など、さまざまな行事があった11月。子どもたちの様子をお伝えします。

文化発表会

文化発表会に向けて、子どもたちは練習に一生懸命取り組みました。11月初めに行われた本番では、その成果を発揮することができました。

理科室での実験

今月から、理科室での実験が始まりました。空気を温めてシャボン玉を膨らませたり、冷やして小さくしたりする実験を行いました。水や金属についても実験しました。

とよとみっ子まつり二枚目
とよとみっ子まつりでは、お店を開いて全校生を楽しませました。

とよとみっ子まつりでは、お店を開いて全校生が楽しめるようなお店を開きました。準備も当日も、それぞれの役割を一生懸命果たしていました。

ジャコバサボテン

教室の廊下では、春から育てていたジャコバサボテンがきれいな花を咲かせています。

防災倉庫の中

総合的な学習の時間には、防災についての学習を行っています。「学校にはどのような防災設備があるのだろう」という疑問から、防災倉庫などに備蓄してある物を調べる活動を行いました。

トイレ用の簡易テント

体育館の倉庫の中のテントや毛布、簡易トイレ、簡易ベッド、受付で使う書類などを倉庫から出して使い方を確認しました。

自転車教室

姫路警察署や姫路市危機管理室、交通安全協会、クラス役員の方々にご協力いただき、自転車教室を行いました。熱心に話を聞いたり、動画を見たりして、交通ルールを学んでいました。

自転車教室を校庭で行う様子

話を聞いた後、実際に外で自転車を運転しました。自転車を学校に持ってくることに協力していただいき、ありがとうございました。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!