姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
合奏『ハイサイ!!沖縄』
会場のみなさんに、沖縄にいるような気持ちになってもらうことをめざして演奏しました。いかがだったでしょうか?
『学び・くらしの風景 第1回♪・文化発表会 午前の部~2022年11月1日(火曜日)~』https://www.city.himeji.lg.jp/school/0000016466.html
1組「~トリックと記憶のミラクルワールド~5の1クエスト!」
2組「カラモジャゲームセンター」
3組「ビーリング/ゴールを目指せレーザーミッション」
6年生のおわりのことば「来年は5年生がみんなを引っ張っていってください。」との呼びかけに「はい!」と頼もしく返事ができた5年生でした。
『学び・くらしの風景 ~とよとみっ子まつり 2022年11月15日(火曜日)~』
https://www.city.himeji.lg.jp/school/0000016597.html
『人権ルームで学んだ日』(子どもたちの感想より)
「友だちと、後ろにあるいろいろなマークを当てたり、前にあるおかしな点を話したりしました。友だちといっしょに考えて、答えを見て納得したり、初めて知ったりできるところがいいなと思いました。あまり人権について考えたりしないので、いい機会でした。」
「僕は点字を覚えて点字の本を読んでみたいです。」
「今日学んだことは世界にはいろいろなことで傷ついたりしている人がいることがよくわかりました。こういうことを知らない人々に、今世界がどうなっているか知らせる取り組みをすると、差別などが減るかもしれないと思いました。『王さまと王さま』という本は男女関係ないということがよく伝わってきました。」
「人権ルームで、視覚障害者の方に向けて作られていた、迷路の本がありました。点字で迷路の道が作られていて、目を瞑って迷路をすると、とても難しくてゴールすることができなかったです。その他にも、人権についての本やポスターなどもありました。困ったことがあったらすぐに相談するなど、たくさんのアドバイスが載った本もあったので、困ったことがあったらそれを思い出したいと思います。」
新聞作成アプリことまどを使って、自然学校の思い出をまとめました。
廊下に掲示しています。懇談の際にぜひご覧ください。
2学期も残り1か月となりました。学習のまとめをしっかりして3学期を迎えたいと思います。引き続き、ご理解・ご協力をお願いします。
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!