姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
それぞれの想いで令和5年を迎えられたことと思います。まずは、新年を健やかに迎えられましたことを、ともに喜びたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
子どもたちは、この節目のなかで「今年は、今年こそは」と、新しい年の夢を描いたり目標を立てたりしていると思います。それぞれの学年や立場に応じた夢や目標の設定は、その後の成長に重要な役割を果たします。そして夢や目標に向かって努力し続ける姿勢が、自分を成長させ、確固たる成果を生みだしていきます。時には、自分から乗り越えなければならない課題(壁)にもぶつかります。「無理」と決め込まずに乗り越えてみようとする勇気が大切です。そういった努力・勇気が自分をさらに成長させてくれます。
3年生はあとわずかで卒業です。残された中学校生活の締めくくり方が重要です。締めくくりが良ければ新たな進路先での活動も充実したものになります。2年生は3年生に代わって最高学年としての動きが求められます。学校の顔としての気概を持つとともに進路選択を現実のものにしていかなければなりません。1年生はもうすぐ「先輩」と呼ばれるようになります。学校をリードする意識を高めるとともに、そろそろ自分の将来を見定めていかなければなりません。
目的意識を高く持った人は確かな成長をします。夢や目標に意欲的に取り組んでいけるように、日々の努力の積み重ねを支援していきたいと思います。
干支とは、本来「十干(じっかん。空間を表す、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素。)」と「十二支(じゅうにし。時間を表す、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種の動物。)」を順に組み合わせたもので、60年で一巡します。 (甲子→乙丑→・・・→癸酉→甲戌→乙亥→・・・・・・→癸亥まで60通り。10と12の最小公倍数となります。中学生たち、数学ですよ) 60歳を「還暦」と称して祝うのは、生まれたときの干支が再びめぐってくるという意味です。
今年の干支は「癸卯」となります。「癸」は雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表しています。十干の最後にあたる癸は、生命の終わりを意味するとともに、次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しています。また「卯」は穏やかなうさぎの様子から安全、温和の意味があります。また、うさぎのように跳ね上がるという意味があり、卯年は何かを開始するのに縁起が良く、希望があふれ、景気回復、好転するよい年になると言われています。そのため「癸卯」は、これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になるイメージがあります。[(株)クオカード コラムより]
この癸卯の年が、皆さんにとりまして良い1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
1月 | 2月 |
---|---|
10日(火曜日) 始業式 実力考査(2教科) 11日(水曜日) 実力考査(3教科) 給食開始 代表会議 12日(木曜日) 専門部会 PTA登校指導 13日(金曜日) 小中一貫朝の挨拶運動 16日(月曜日) 生徒朝会 防災訓練 18日(水曜日)~20日(金曜日) 保護者会(3年) 23日(月曜日) 校外学習事前指導(スキー実習、1年) 24日(火曜日)~26日(木曜日) 校外学習(スキー実習、1年) 27日(金曜日) 1年休業日 30日(月曜日) 面接練習 31日(火曜日) 代表会議 | 1日(水曜日) 学校評議員会 学校保健委員会 専門部会 3日(金曜日) 入学説明会 実力考査(3年) 6日(月曜日) 生徒朝会 PTA役員会 7日(火曜日) PTA登校指導 9日(木曜日) 私立入試事前指導(3年) 10日(金曜日) 県内私立入試(3年) 11日(土曜日) (建国記念の日) 13日(月曜日)~17日(金曜日) 教育相談・がんばり学習 15日(水曜日) 公立推薦特色入試(3年) 20日(月曜日)~22日(水曜日) 期末考査 22日(水曜日) 先輩の小学校訪問 |
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地
電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!