姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図
3月23日に修了式を迎える6年生に感謝を伝える会がMEETで各教室をつないで行われました。この日に向けて下級生が「ありがとう」の気持ちを込めた寄せ書きや飾り付けの準備をしてきました。下級生たちが感謝の言葉を書き込んだポスターが貼られた6年生の教室ではプロジェクトルームからの様子が映し出され、思い出ビンゴ、インタビュー、メッセージ動画、学校クイズなど、この日のためにたくさんの時間をかけて準備してきたプログラムが実施されました。6年生と下級生の心が通い合う温かい1時間でした。
校舎に貼られた下級生からのメッセージ
5年生が司会・進行役を務めます
6年生の思い出を振り返るビンゴゲーム
6年生が思い出についてのインタビューに答えます
先生方からのビデオメッセージが映されました
学校や先生に関するクイズ大会に答える6年生
1年生から5年生の代表が感謝の手紙を読みました
なかよし班のメンバーからの寄せ書き
6年生の教室に寄せ書きが届けられました
6年生の教室はスタンディングオベーションでした
6年生代表からお礼の言葉がありました
「6年生の皆さん後期課程でも頑張ってください」
今日は「ひな祭り」、「桃の節句」という美しい名で親しまれています。また、ひな人形には生まれた子どもがすこやかで優しい女性に育つようにとの親の願いが込められているそうです。この季節の行事に合わせて今日の給食は「ひなまつり献立」が子どもたちの前に配膳されました。デザートの「ひしもち」と「ももゼリー」がトレイを彩り、少し華やいだ給食時間となりました。
前期課程 ひなまつりこんだて
デザートのひし餅
4年生 いただきます
後期課程 ひなまつり献立
デザートのももゼリー
8年生 いただきます
卒業を前に9年生が教室や廊下を中心とした大掃除を行いました。掲示物やカーテンをすべて外し、エアコンや棚を磨き、教室と廊下の床の汚れ取りをして、最後にワックスがけを行いました。9年間通った学校への登校もあと3日です。
1年間使った教室の掲示物を全てはずします
窓をきれいに磨き上げます
教室の床を徹底的に磨きます
朝 先生と生徒によるワックスがけで床はピカピカに
朝 登校した生徒たちが机といすを教室に運びました
午後 今日は廊下を徹底的に磨きます
スポンジに洗剤をつけて汚れ取りをします
仕上げに洗剤をていねいに拭きとります
放課後 階段にメッセージを貼る生徒会役員
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!