ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年度(2022年度)2月を振り返って 【1年生】

  • 公開日:2023年3月5日
  • 更新日:2023年3月5日
  • ID:17734

1年間の学習

1年生の終わりが近づき、算数では、今まで習った計算を使った学習をするなどまとめの時期に入っています。

国語では、1年生で習う漢字の中から似ている漢字を探す学習をしています。

たくさんの漢字の中から、似ている漢字を探しながら、「こんなにたくさん漢字を覚えたんだ。」と驚きの声も聞こえました。

ひらがなの学習から始まり、カタカナ・漢字など、本当にたくさんのことを学習しました。


大なわ集会

大なわ集会がありました。はじめてのクラス対抗の児童集会。

休み時間などにも練習をがんばって、クラスが1つになるいい機会になりました。

楽しかった!次はもっと跳びたい!と練習をするたびに声をかけあっていました。

防犯教室

防犯教室がありました。教室でDVDを観て学習しました。

自分の身近に起こるかもしれない危険なことや、自分の住んでいる町の危険な場所などについて考えました。

「いかのおすし」を合言葉に、危険と出会ったときどんな対応をしんければいけないかについて話し合いました。

版画

図工では、初めて版画に挑戦しています。いつものように、描いた絵がそのまま作品になるのではなく、写したところを想像しながら紙を切って作るのはとても難しいようです。

友だちとアドバイスし合いながら作り進めています。どんな作品が出来上がるかたのしみです。

たこあげ

生活の昔遊びの学習で「たこあげ」をしました。たこに好きな絵を描いて、自分だけのオリジナルの凧を作りました。

風が吹いている日に校庭で揚げるのにも挑戦しました。はじめて凧あげをした!と嬉しそうに話していました。

「風に向かって走ったら高くあがる!」と気づき、立ち止まったまま上手に揚げられるようなっている人もいました。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!