ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年度(2022年度)3月を振り返って【5年生】

  • 公開日:2023年3月17日
  • 更新日:2023年3月17日
  • ID:17882

大きく成長した1年間

「低学年の見本になる5年生」を目標にスタートした4月から、早くも1年が経ちました。子どもたちはこの1年間、体育発表会や文化発表会、自然学校などの行事や委員会活動、クラブ活動などさまざまな経験を通して、大きく成長しました。今月行われた「6年生に感謝を伝える会」では、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、みんなで力を合わせて準備をしたり何度も練習をしたりする姿が本当に立派でした。来年度、前期課程最高学年として自分たちが学校を引っ張っていこうという意識がよりいっそう高まったように感じます。
保護者の皆さんには、さまざまな面でご理解、ご支援をいただき本当にありがとうございました。学年団一同、心より御礼申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。

「ゆるスポーツ豊富」開発プロジェクト

学習のまとめとして、3年生を招待し、それぞれのグループで開発したゆるスポーツを体験してもらいました。当日に向けて、みんながより楽しめるスポーツにするために何度も話し合ったり、ルールやおすすめポイントなどをスライドにまとめたりしました。当日は、3年生に伝わりやすいように丁寧にゆるスポーツについての説明をしました。また、困っている3年生に優しく声かけをするなど、高学年らしい姿がありました。活動が終わった後、3年生から、「とても楽しかった!」「またやってみたい!」などの声があり、5年生はとても嬉しそうな様子でした。

わかりやすく説明しています

3年生はとても楽しそうです

さまざまな工夫をしています

6年生に感謝を伝える会

 これまでお世話になった6年生に感謝を伝えるための全校集会「6年生に感謝を伝える会」が3月3日に行われました。思い出ビンゴや学校クイズなど、6年生が前期課程での思い出を振り返りながら楽しむことができるプログラムを行いました。1月から各委員会の5年生が責任をもって準備をしてきた甲斐もあり、本番は大成功でした。集会の後、嬉しそうな6年生の様子を見て、5年生も喜んでいました。初めて自分たちが中心となって全校集会を行うことができ、5年生にとって大きな自信となりました。

司会が上手く進行しています

画面越しに6年生にインタビューしています

各学年からの感謝の手紙

一生懸命作った寄せ書きのプレゼント

6年生は大喜びです

学年集会「5年生ドッジビー大会をしよう」

1組の司会グループが中心となり、5年生の最後に学年全員の仲を深めたいという目的のもとで学年集会を行いました。優勝を目指して、熱い戦いが繰り広げられました。全員で声をかけ合ったり試合前に円陣を組んだりと、とても楽しそうな様子でした。6年生に向けて充実した学年集会となりました。
 

白熱しています

声をかけ合っています

ナイススロー!

狙いを定めています

がんばれー!!

表彰状を渡しています

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!