ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和4年度(2022年度)3月を振り返って【2年生】

  • 公開日:2023年3月24日
  • 更新日:2023年3月24日
  • ID:17915

令和4年度(2022年度) 3月をふりかえって【2年生】

 この1年間で子どもたちは、たくさんの経験をし、大きく成長し思い出もたくさん増えたと思います。生活科「こんなに大きくなったよ―広がれわたし―」の学習を通して、今までの自分を振り返り、自分の成長を実感するとともにこれまで多くの人に支えられて成長してきたことに気づき、感謝の気持ちをもつことができました。4月からは3年生になります。何事にもチャレンジする気持ちを大切にし、さらに大きく成長してほしいと思います。
  この1年間、保護者の皆さんにはいろいろとご理解・ご協力をいただき感謝しております。本当にありがとうございました。

「6年生に感謝を伝える会」

3月3日(金曜日)には、6年生に感謝を伝える会がありました。6年生に「今までありがとう」の気持ちを伝えることのできた温かい会となりました。

2年生から6年生へ感謝の手紙を読んでいます。
思い出ビンゴでビンゴになりました!

「生活  3年生のおもちゃランド」

3年生が理科の授業で学んだことを活かしておもちゃを作り、2年生を招待してくれました。2年生が1年生を招待したおもちゃランドと違って、ゴムや磁石や電気を使っていて2年生は興味深々でした。3年生の理科の授業がとても楽しみになりました。3年生、ありがとうございました。

ゴムを使ったおもちゃ「しゃてき」
電気を使ったおもちゃ「魚つり」

「書写 水書」

3年生からは書写の時間に毛筆(習字)が始まります。水筆を使って、とめ・はね・はらいなどの練習をしました。その後は自分の名前や書きたい字にどんどん挑戦しました。

字が消えるのが面白いです。

「学活 お楽しみ会をしよう」

最後の学活はお楽しみ会をしました。
1組は、3時のおやつ・ビンゴ・ハンカチおとし・フルーツバスケットをしました。
2組は、しっぽとり・どろけいをしました。

楽しい思い出がまた一つ増えました。

ルール説明をしています。
ペットボトルを通り抜けるマジックを披露
はんかち落としは盛り上がりました。

「図工科 思い出をかたちに」

1年間を振り返り、心に残っていることを粘土で表しました。みんなが作った作品を見ると、いろんな思い出がよみがえってきました。楽しかったね。

作りたいものを夢中で作っています。
体育発表会 玉入れ
校外学習 お弁当
図工 すてきなぼうしを作ろう
なわとび

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!