姫路市立増位中学校
MASUI JUNIOR HIGH SCHOOL
- 〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1 地図
- 電話番号:079-224-9110
現在位置
姫路市立増位中学校
MASUI JUNIOR HIGH SCHOOL
6月に入りました。今月は一般的に「梅雨」という季節となるのですが、まだ雨のシーズンという程でもなく、蒸し暑さも同様なのかなと感じています。今後、大きく季節が進むことで、保護者、地域の皆さんが体調を崩されないことを願っております。また今月は体調不良を訴える生徒が例年、増える傾向があり、同時に、残念なことですが生徒指導に関わる問題行動が増加するのもこの時期であります。これは増位中学校に限ったものではなく、全般的にどこの中学校でも言えることです。明確な理由は分かりませんが、この時期、季節的に不快指数が上がることと、今月は土日以外の祝日がないことも影響しているのかと思います。保護者の皆さんもそういった点をご理解いただき、子どもさんに何かの変化をお感じになりましたら、学校の方にご連絡をお願いいたします。
今月の19日から21日まで期末考査があります。今年度は、定期考査終了後の週末に大会等がある部を除いて、採点のミスが無いように、そして、採点作業に時間がかかり、部活動の顧問が定期考査の最終日の部活動に参加できないという安全確保と業務改善の観点から、定期考査最終日を原則「ノー部活動デー」とし、給食の配膳を無くしました。このことにつきましてはご理解とご了承をお願いいたします。
今回の期末考査は1年生にとって、中学校に入学して最初の定期考査になります。1年生の中には定期考査の意味を深く理解していない生徒もいるようで、私たち教職員を驚かせるような出来事が時々あります。私も教諭時代、1年生のこの時期のテスト監督をしている時に、まじめな生徒が試験中に大きな声で「ハイ」と手をあげました。私は何か質問かな?と思い、近づいて小さい声で「何ですか?」と聞くと、その生徒も小さい声で、自分の答案用紙を指さしながら「先生、これであってますか?(正解ですか?)」と聞いてきました。これには少し困ったなあということを記憶しています。今年、このようなことが起こるかどうか分かりませんが、私はいつも生徒に対して、大人の尺度で考えず、いろいろなことを想定して、伝えていく必要があると考えています。ご家庭でも、「大人に成長したな」と思うことがあっても、時に「まだまだ子供だな」と感じるようなことはないでしょうか?しかし、それが中学生であり、思春期の子どもだと思います。飛躍するかもしれませんが「自立」と「依存」の間を行き交(か)っているのが思春期ではないでしょうか。「自立」は「意欲」と「独立心」に繋がりますが、行き過ぎると「放任」となり、大きな問題に発展することもあります。また「依存」は「安心感」を生みますが、行き過ぎると「甘え」に繋がります。「自立」「依存」も成長に大切なものです。だからこそ、この境目をご家庭で模索することが思春期の重要なことだと思いますし、学校がご協力できる場面だと思います。
6月3日から7日まで、2年生のトライやる・ウィークが始まります。以下に今年度、ご協力をいただきました事業社名をご紹介いたします。また、下記以外にも本活動にご協力の手をあげていただきましたが、残念ながら該当する生徒がいなかった事業社様がおられましたことも同時にお伝えいたします。本当にありがとうございました。(事業所は省略します)
姫路市立増位中学校
住所: 〒670-0806 姫路市増位新町二丁目4番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-224-9110
ファクス番号: 079-282-6670
電話番号のかけ間違いにご注意ください!