姫路市立砥堀小学校
TOHORI ELEMENTARY SCHOOL
- 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3 地図
- 電話番号:079-264-0020
現在位置
姫路市立砥堀小学校
TOHORI ELEMENTARY SCHOOL
2学期に入り、国語では漢字やカタカナの学習が始まりました。漢字の学習では、自分やお友達の名前に漢字が入っているかを探しながら進めています。自分の名前の漢字が出たときはとても嬉しそうに練習をしています。また、体育ではマット運動をしています。動物になりきって動いたり、ころころと転がったりとさまざまな動きを取り入れながら、楽しく活動をしています。まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ季節の移り変わりを感じられるように、自然にも目を向けながら、楽しく過ごしています。
まだまだ暑い日が続いていますが、暑さにも負けず元気いっぱいの2年生です。図工の学習では、紙版画に挑戦しました。「にじいろのさかな」を題材にし、画用紙をチョキチョキ切って大きな魚の版を作りました。鱗を細かく切ったり、魚に模様をつけたり工夫しながらそれぞれオリジナルの魚を作ることができました。版画を刷ったあとに色付けをし、最後に「きらきらかがやくぎんのうろこ」を貼りつけて完成です。個性あふれる素敵な作品が仕上がりました。
9月の初めにそろばん教室を行いました。珠算協会の方に講師として来ていただき、そろばんの歴史やそろばんの使い方を教わりました。初めて触る子が多かったのですが、楽しく学ぶことができました。また、国語では、ちいちゃんのかげおくりの学習をしました。教科書に出てくるやり方でかげおくりもしました。よく見えた子もいれば、全く分からなかった子もいたようです。快晴の日に再挑戦してほしいです。
4年生の一大行事、林間学校を無事に終えました。アツアツの日差しのもと、アツアツのたこやきたちが懸命に山道を登り、円教寺にたどり着きました。文化財としての書写山での勉強、会館の方から歴史のお話をしていただき、みんな真剣なまなざしで聞いていました。ウォークラリーも班で協力してゴールにたどり着き、思い出いっぱい学びいっぱいの林間学校でした。
長かった夏休みが終わり、5年生の元気なあいさつが学校に響いていました。真っ黒に日焼けをしている児童がたくさんいて楽しい夏休みを過ごすことができたようです。2学期は自然学校を控えているのでどこか不安な様子もありますが、毎日自然学校に向け自分でできることを増やすように意識して生活しています。4泊5日を自分たちで過ごすことに楽しみもあるようです。親と離れるさみしさもあるようです。いい自然学校になるように日々励んでいます。
9月は図工の授業で版画を行いました。百人一首の中から好きな一枚を選び版画にしました。子どもたちは自分のお気に入りの一枚のため、着物の色を何にするか考え、グラデーションや色を重ねるなどの工夫も行いていねいに色付けしました。最後の仕上げに、着物の模様をかく細かい作業を行い、みんなとても素敵な作品ができました。
姫路市立砥堀小学校
住所: 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3別ウィンドウで開く
電話番号: 079-264-0020
ファクス番号: 079-264-6430
電話番号のかけ間違いにご注意ください!