ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立砥堀小学校

TOHORI ELEMENTARY SCHOOL

令和6年10月の活動

  • 更新日:
  • ID:23170

それぞれの取り組み

1年生

体育の時間に鉄棒をしています。「ツバメ」や「ふとんほし」など簡単な技から「前回りおり」「逆上がり」などさまざまなレベルにチャレンジをしています。お友達同士で教え合いっこもしながら練習をしています。お友達ができたときには、「先生!○○さんができたよ!」と自分のことのように報告をしてくれます。体が柔軟な今、さまざまな動きを身に着けていけるよう、支援をしていきたいと思います。音楽会練習も、大詰めに入ってきています。より美しい音、息の合った音が出せるようもう少し練習を頑張っていきます。

2年生

生活科の学習で「町たんけん」に行きました。学校から歩いて出発し、「初めて通る道や」や「このお店行ってみたい」とワクワクしながら探検をしました。たくさんお店や施設がある砥堀校区ですが、その中でも3つのお店や施設にお邪魔しました。普段は聞けないお話を聞かせていただいたり、見ることができないところを見せていただいたり、初めての発見ばかりでした。とても貴重な経験をさせていただきました。自分たちが住む校区の魅力に気づき、大切にしてほしいなと思います。

3年生

3年生は、コープ砥堀店へ社会科見学に行きました。家庭でのお買い物調べの結果から、スーパーで買い物をしている人が多いことが分かりました。お客さんが買い物をしやすい工夫がたくさんあることがよく分かりました。また、消防教室を東消防署の方にお願いし行いました。本物の消防車に置いてある道具の説明もしてもらえました。10月は、校外学習や出前授業などいろいろな体験をすることができました。

4年生

音楽会の練習を頑張っています!!自分たちで「どんな音楽会にしたいか」を真剣に考えながら本番に向けて取り組んでいます。まだまだ可愛らしさが残る4年生タコヤキたちですが、音楽会では塚ら強さも見せたいと思います。例えるなら大阪のたこやき!ガツンとパンチのきいた味で魅了します。

5年生

4泊5日の自然学校が無事に終わりました。この自然学校で5年生はたくさんのことを経験し、いろいろなことを学びました。最後まで役割を果たす責任の大切さ、友だちと協力すること、最後まであきらめない気持ち、メリハリやけじめをつけて行動すること、たくさんの人に支えられて生きていることなど、普段気づけないことに気づくことができた5日間でした。この経験を学校生活や私生活にも活かして新しい自分、新しい5年生のスタートです。

6年生

6年生は10月16、17日に修学旅行に行ってきました。行く前から修学旅行で行く場所を調べたり、班で計画を立てたりして楽しみにしている様子が伝わってきていました。当日は雨予報にもかかわらず、天気にも恵まれて奈良や京都の歴史的建造物を見学しました。ホテルでは豪華な食事に大喜びの子どもたち!たくさん食べ、友だちと楽しく過ごし、たくさん学び、良い思い出になった修学旅行でした。

お問い合わせ

姫路市立砥堀小学校

住所: 〒670-0802 姫路市砥堀1240番地3別ウィンドウで開く

電話番号: 079-264-0020

ファクス番号: 079-264-6430

電話番号のかけ間違いにご注意ください!