共通メニューなどをスキップして本文へ
ホーム
学区等で探す
Multilingual
ふりがな はずす
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリ>プト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
PC版
メニュー
閉じる
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039
学び・くらしを豊かに~子どもたちが専門家の先生と交流しました~
2021年度の「学び・くらしの風景」を一覧で掲載します(2022年2月1日更新)
令和3年度(2021年度)12月を振り返って【全校まとめページ】
居住地校交流(4) ~共に学ぶ とよとみっ子~
防災カードゲーム「なまずの学校」を通して学びました
「まねる・変える・つくる」3つの段階で学ぶmicro:bit2021
令和3年(2021年)11月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら学級】
令和3年度(2021年度)11月を振り返って【6年生】
【5年生総合】ゆるスポーツ開発への道No.4
学校図書館で「アイヌ文化にであう展」を開催しました
ミニ集会で『とよぽんニュース』をお届けしました~放送委員会~
令和3年(2021年)11月を振り返って【全校まとめページ】
令和3年(2021年)10月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら学級】
【5年総合】ゆるスポーツ開発への道No.2
【5年生総合】ゆるスポーツ開発への道No.1
生活に便利な「温度警報機」を作ろう~技術・家庭科 マイクロビットを活用して~
紡錘車(ぼうすいしゃ)、クルクルまわして糸を紡ごう!
令和3年(2021年)10月を振り返って【全校まとめページ】
令和3年(2021年)9月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら学級】
どのカードを選ぶ?トゥルートゥルーを動かしてみよう!
さあ、姫路木綿を収穫してみよう!
学び・くらしの風景 ~ シトシト 9月の雨 2021年9月8日(水曜日)~
令和3年(2021年)9月を振り返って【全校まとめページ】
令和3年(2021年)7月を振り返って【全校まとめページ】
令和3年(2021年)8月を振り返って【全校まとめページ】
令和3年度(2021年度)7月をふりかえって【2年生】
情報を「つくる」と「つかう」を考える~「デジタル・シティズンシップ」を意識しながら~
姫路木綿がつなぐ物語~夏本番をむかえて~
姫路木綿について、オンラインで学びました
令和3年(2021年)6月を振り返って【全校まとめページ】
買い物を通して、いっしょに未来をつくりましょう♪~ご存じですか?ウェブベルマーク~
姫路木綿がつなぐ物語~オンラインでの学びも始まりました~
学び・くらしの風景 ~ 後期課程 9年 体育 教育相談 2021年6月18日(金曜日)~
令和3年(2021年)5月を振り返って【全校まとめページ】
学び・くらしの風景 ~ 響かせよう♪思い出のメロディー 2021年5月25日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ オンラインでメダカについて学びました 2021年5月24日(月曜日)~
~進行中!これが私の「とよとみプラン」~6年生・総合的な学習~
学び・くらしの風景 ~ 2年生「いものなえうえ」 3年生「図工」 2021年5月11日(火曜日)~
学び・くらしの風景 ~ 学習者用デジタル教科書で勉強しました 2021年5月7日(金曜日)~
令和3年(2021年)4月を振り返って【全校まとめページ】
学び・くらしの風景 ~ 雨上がりの4月最終日となりました 2021年4月30日(金曜日)~
令和3年(2021年)4月を振り返って【9年生】
令和3年(2021年)4月を振り返って【2年生】
令和3年(2021年)4月を振り返って【7年生】
海洋教育リーフレットvol.1『うつくしい水を未来へ』を公開します
今日の一冊、なんだろう? Final #365(4月21日 水曜日)
学び・くらしの風景 ~ 穀雨(こくう) 2021年4月20日(火曜日)~
ICTのある風景 ~Chromebookと一緒に新年度をスタートしました~
はじめての くろーむぶっく(2021年4月14日)
【6年生】前期課程最後の1年間がスタートしました
令和2年度(2020年度)を振り返って【4年生】
自分のデータを整理しました
居住地校交流 ~オンラインでも繋がるよ その8~
【6年】姫路木綿防災プロジェクト「オンデマンド発表」
オンラインまわし読み新聞にチャレンジ!
数学科「データの活用領域」での活用の様子です
居住地校交流 ~オンラインでも繋がるよ その7~
キャンバス(Canvas)を使って~広がる世界~
「LEGOWeDo2.0」作って動かしてプログラミング!
表現の幅が広がるICT~委員会活動でも「道具」として活用しています~
放送教材を活用して~NHK for School × Jamboard~
姫路市危機管理室の方からオンラインで学びました
学び・くらしの風景 ~ 春寒 2021年2月9日(火曜日) ~
守れ!とよとみっ子防災団【4年生総合】
学び・くらしの風景 ~ 如月 2021年2月1日(月曜日) ~
居住地校交流 ~オンラインでも繋がるよ その6~
学び・くらしの風景 ~ 「NIEオンライン公開授業」と「凧あげ」 2021年1月26日(火曜日) ~
居住地校交流~オンラインでも繋がるよ その5~
【6年】防災士の先生から、ゲームを通じて学びました
表現や視点の違いに着目してニュースを編集(7年国語科・jamboardを活用して)
学び・くらしの風景 ~ 1.17 あの日から26年 2021年1月18日(月曜日) ~
学び・くらしの風景 ~ 後期課程 保健体育科の様子 2021年1月13日(水曜日) ~
防災袋の中身を考えよう~Google Jamboardを活用して~【4年総合】
【1年生】クロームブックで絵を描こう!
学び・くらしの風景 ~ なのはな・ひまわり・さくら学級 クリスマス会 2020年12月23日(水曜日) ~
生活とつながるプログラミング学習~micro:bit(マイクロビット)を使って~
プログラミングクラブ~無線のプログラミングにチャレンジ~
居住地校交流~オンラインでも繋がるよ その4~
学び・くらしの風景 ~ 門松が飾られました 2020年12月14日 ~
図書館だより(Webダイジェスト版) 第5号後期課程図書館(2020年12月11日)
居住地校交流~オンラインでも繋がるよ その3~
Meetを使って集会をしました~放送委員会の活動をクイズで紹介~
毛筆×Chromebook ~今年を漢字一文字で表すと~
~まねる・変える・つくる~3つの段階で学ぶmicro:bit(マイクロビット)
リーフレット「クロームブックがやって来た!」を公開します 2020年12月4日
居住地校交流~オンラインでも繋がるよ その2~
【5年】プログラミング学習の感想
はじめてのマイクロビット~Meetを使って大分県の先生から学びました~
居住地校交流~オンラインでも繋がるよ~
【6年】「わた」から糸を紡ぎました
新しい形の部活動体験~Googleアカウントを活用して~
【7年】ドリル学習ソフト「ミライシード」を活用しています
【理科】×【算数】×【ICT】
【6年】木綿をほぐして種と「わた」に分けました
【理科】水害からの防災
学び・くらしの風景 ~ スポーツの秋と学問の秋 後期生徒の学校生活 2020年11月4日 ~
Chromebookと教科書とノートと
ICTの活用場面を紹介します(事例更新中です)
ラバーズコンチェルト発表会♪【6年生音楽】
7年生も調べ学習に取り組んでいます
【理科】授業で「川ツアー」
学び・くらしの風景 ~ 8年 SDGs 調べ学習 2020年10月19日~
【国語】新聞を読もう!~オンラインまわし読み新聞にチャレンジ~
考えを共有して学びを深めよう~スタディネットの活用~
図書館だより(Webダイジェスト版) 第3号後期課程図書館(2020年10月14日)
【5年生総合】海について調べよう。
ヘチマの実を収穫しました【4年理科】
7年生 体験学習の取り組みが始まりました
1人1台のChromebookを活用しています
クロームブックを活用してタテ割りリレーの取り組みを行いました
マット運動【4年生】
プログラミングクラブ 今年度よりスタート
書写の学習で…【4年生】
学び・くらしの風景 ~9年生数学科 "Qubena(キュビナ)" 2020年9月25日~
【2年生】Chromebookで写真や動画を撮影!
Chromebookで観察記録を作ったよ【5年理科】
学び・くらしの風景 ~8年 興味のある職業を調べてみよう! 2020年9月18日~
8年生 器械運動 クロームブック活用
クロームブックを使って(3年生)
クロームブックがきた!(1年生)
集会委員会がオンラインでクイズ集会をしました
ICT活用 ~日常の風景~Meetで朝会をしました
【6年生】綿のプロに教えてもらったよ
ICT活用ステップアップ♪ ~写真の保存方法~
6年生 セミの調査について【GoogleClassroomを活用します】
集められたごみは,どうやってしょりされるの?~Chromebookを使って~(4年生)
【5年理科】メダカの上手な育て方を教えてもらいました!
おすすめ本の帯をつくりました~後期図書委員の活動~
トゥルートゥルーを動かそう【5年生プログラミング学習】
【2年生】 テレビ会議システムを使って
クロームブックに初挑戦!【1年生】
【5年生】Chromebookで「ジャストスマイルドリル」をしました
クロームブックに挑戦【2年生】
「カルタでなるほど!オンライン学習」~はじめの言葉をつなげると・・・~