山陽電鉄大塩駅は日利用者が4,000人を超える特急停車駅ですが、バリアフリー化が未整備であるとともにホーム長が十分に確保できていないことなどから、駅構造の改善が喫緊の課題となっています。
また、駅舎東側の大塩踏切は、横断歩行者が多く且つ狭隘であることから、踏切道改良促進法に基づく「改良すべき踏切道」に指定されています。
山陽電気鉄道(株)によるホーム延伸・拡幅や駅舎の橋上化等の構造の改良に併せ、橋上駅舎に併設する歩道橋や歩道の整備を行います。また、駅前広場及び駐輪場の整備し、交通結節機能の強化を図ります。さらに、兵庫県による駅北の国道250号大塩交差点の改良を同時に実施することで、大塩駅周辺の総合的な交通環境改善に取り組みます。
平成30年(2018年)度から令和4年(2022年)度まで
山陽電鉄:橋上駅舎化、ホーム延伸・拡幅
兵庫県:交差点改良
姫路市:歩道橋、駅前広場、踏切拡幅、駐輪場、道路改良
イメージですので変更する場合があります。
姫路市 鉄道駅周辺整備室 整備担当
〒670-8501 姫路市安田四丁目一番地
電話 079-221-2588
姫路市役所都市局交通計画部鉄道駅周辺整備課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2586/2588 ファクス番号: 079-221-2577
電話番号のかけ間違いにご注意ください!