令和2年1月20日(月曜日)
担当課 姫路市観光企画課
担当者 森下・安室
電話番号 079-221-2116
文化庁の支援メニュー(Living History(生きた歴史体感プログラム)促進事業)を活用し、世界文化遺産である姫路城で、当時の衣装や生活が描かれた絵図を参考に、時代衣装や調度品等を制作し、侍やお殿様、お姫様の体験や千姫の着物の展示のほか、大名行列の再現を目指します。
絵図等をもとに、再現、制作した時代衣装(千姫・忠刻の簡易的な着物)や甲冑を着用し、大天守をバックに写真撮影ができるよう着付体験を開始します。
令和2年2月1日(土曜日)から
姫路城内菱の門
1名あたり500円
千姫が描かれた絵図等をもとに再現・制作した千姫の着物などの展示を、当時千姫が身繕いや休憩したと言われる西の丸化粧櫓で行います。
次年度以降、着物展示のほか、活用も検討。
令和2年3月10日(火曜日)から31日(火曜日)まで
年3回程度展示予定
姫路城西の丸化粧櫓
大人300円、小人100円
令和2年11月7日開催予定の「第71回姫路お城まつり」での大名行列の再現を目指し、酒井家の大名行列図を参考に、3月末の完成予定で、衣装、調度品等を制作中です。
姫路市役所観光スポーツ局観光文化部観光推進課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館5階
電話番号: 079-221-1500 ファクス番号: 079-221-1527
電話番号のかけ間違いにご注意ください!