令和3年1月8日(金曜日)
担当課 姫路市保健福祉政策課
担当者 井澤
電話番号 079-221-2455
認知症や知的障害、精神障害等により、判断能力が十分でない方に代わり、成年後見人等が日常生活上の契約を結んだり、財産管理などを支援する制度として、成年後見制度があります。
姫路市成年後見支援センターでは、成年後見制度の利用支援に関わる専門職等を対象に、成年後見制度の内容や活用方法等について学ぶ研修を開催します。
※本研修は兵庫県介護支援専門員協会における研修単位付与の認定を受けております。
令和3年2月15日(月曜日) 午後6時30分から午後8時30分まで(受付:午後6時から)
姫路市総合福祉会館5階 第1会議室(姫路市安田三丁目1番地)
公共交通機関での来場にご協力お願いします。
小林社会福祉士事務所 社会福祉士 小林 かおる 氏
事例で学ぶ成年後見制度
75名(先着順)
居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、相談支援事業所、高齢者施設、障害者施設等の職員等
受講希望者は、電話もしくはファクス・ハガキにてお申し込みください。
ファクス・ハガキの場合は氏名(ふりがな)、所属事業所(郵便番号、所在地、電話番号)を記入してください。
令和3年2月1日(月曜日)
無料
姫路市成年後見支援センター
〒670-0955
姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
電話 079-262-9000
ファクス 079-262-9001
パンフレット
姫路市役所健康福祉局保健福祉部保健福祉政策課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階
電話番号: 079-221-2397 ファクス番号: 079-221-2489
電話番号のかけ間違いにご注意ください!