令和3年1月28日(木曜日)
担当課 姫路市教育研修課
担当者 飯田
電話番号 079-224-5842
オンラインで姫路の教育情報を発信する「姫路きょういくメッセ」を開催します。
令和3年2月4日(木曜日) 午後3時00分から午後4時40分まで
令和3年2月5日(金曜日) 午後3時30分から午後4時40分まで
配信元:姫路市立総合教育センター
毎年2月に、総合教育センターでは、市民、保護者、教職員対象のイベント「~来て、見て、感じる姫路の教育~姫路きょういくメッセ」を開催しています。今年度はコロナ禍により、総合教育センターに来場するイベントは行わず、オンラインで実施します。
オンラインイベントは、YouTubeにて実施します。プログラムは、初日は「教育研究発表」、2日目には「基調報告」としています。初日は教職員対象、2日目は保護者と教職員を対象としています。
特に、2日目の「基調報告」は、児童生徒1人1台の端末環境整備完了を2月末に迎え、「『令和の日本型学校教育』その基盤となるICT」と題してこれから姫路の教育はどう進むのか、教職員と保護者が一緒に知る機会を準備しました。
教育研究発表「自然につながるスモールトーク~つい英語で話したくなる子供を目指して~」
外国語教育研究班
基調講演「子どもの心を耕す外国語教育」
大阪教育大学 教授 加賀田 哲也 氏
基調報告「令和の日本型学校教育」その基盤となるICT
「令和の日本型学校教育」を実現する教育環境として、これからの 学校のスタンダードとなるのが「GIGAスクール構想」のもと整備がすすめられた「児童生徒1人1台の端末環境」と「高速大容量の通信ネットワーク」。2月末に整備を完了させ、これから姫路の教育はどう進むのか。
姫路市教育委員会 学校教育部長 原田 祐司 氏
姫路市役所教育委員会事務局総合教育センター
住所: 〒670-0935 姫路市北条口3丁目29番地
電話番号: 079-224-5840 ファクス番号: 079-224-5847
電話番号のかけ間違いにご注意ください!