令和3年4月9日(金曜日)
担当課 姫路市市民参画部市民活動推進課
担当者 穴口・山岡
電話番号 079-221-2737
募集部門 | 1 テーマ設定事業 | 2 自由テーマ事業 | 3 地域資源活用事業 | 4 新規団体活動支援事業【新設】 |
---|---|---|---|---|
内容 | 姫路市が設定したテーマに基づく事業をご提案ください。今年度のテーマは、下記の「姫路市設定テーマ」をご参照ください。 | 「テーマ設定事業」以外の姫路市政全般について、自由にテーマを設定し、ご提案ください。 | 本市における地域の歴史、文化、自然等の資源(地域資源)の価値を改めて見直し、地域資源を活用して当該地域の魅力を高めること又は地域資源を未来に継承することを目的として事業をご提案ください。 | これから活動を開始する団体、また活動初動期(平成30年4月2日以降設立)の団体で、これまでに姫路市提案型協働事業の助成を受けたことのない団体を支援します。姫路市政全般について、自由にテーマを設定し、ご提案ください。 |
補助上限額 | 50万円 | 50万円 | 50万円 | 20万円 |
件数 | 募集部門1~3合わせて12件程度 | 募集部門1~3合わせて12件程度 | 募集部門1~3合わせて12件程度 | 5件程度 |
審査方法 | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(提案発表会におけるプレゼンテーション審査) | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(提案発表会におけるプレゼンテーション審査) | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(提案発表会におけるプレゼンテーション審査) | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(書類審査) |
「新規団体活動支援事業」に要する経費は5万円以上、それ以外の事業に要する経費は10万円以上であることとします。
「テーマ設定事業」を選択された場合は、下記のテーマに基づく事業をご提案ください。
協働課 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
文化国際課 | 姫路市文化センター閉館に伴う市民参加型記念事業 | 昭和47年10月に開館し48年の長きにわたり市民に親しまれてきた姫路市文化センターが、令和3年12月末をもって閉館する。姫路市文化センターは、発表会やコンサート、成人式などの会場として多くの市民に利用され、姫路市の文化交流拠点として重要な役割を担ってきた。 そこで、市民に愛された文化センターの閉館を記念し、市民が思い出を振り返ったり、閉館前に思い出を作ることができるような、文化センターを活用した市民参加型の協働事業を募集するもの。 〔例〕 |
市内に活動拠点があり、下記のいずれかに該当する市民公益活動団体
令和3年4月20日(火曜日)から令和3年5月20日(木曜日)まで【午前8時35分から午後5時20分まで】(土曜・日曜・祝日は除く)
令和3年6月26日(土曜日)に姫路市市民会館(姫路市総社本町112番地)で開催予定です。
(新型コロナウィルス感染症の影響により、予定を変更する場合があります。)
なお、相談は下記の姫路市市民活動・ボランティアサポートセンターでも受付ています。
姫路市役所市民局市民参画部市民活動推進課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎4階
電話番号: 079-221-2737、2099 ファクス番号: 079-221-2758
電話番号のかけ間違いにご注意ください!